サイト内検索できます
やってみた

建築や設備ブログでPV月1万にする方法【手順は5つ】

 

 

仕事でブログおもしろそうだから

やりたいんだけどどうやるかわかんないんだよね!そもそも人見に来るの?

メリットあんのかい?

 

 

という方向けへの記事となります。

☑無料で公開してます、みてみませんか?

ネットの微妙な情報だけで施工監理していませんか?

いまさら周りにきけないし、施工で失敗もしたくない

そんなあなたに基礎からベテランまで使える情報を紹介しています

>>無料紹介ページ

はじめに結論

  • 結局「継続」が全てでした
え、8000PV月ですやん

「四捨五入で1万PV月ということで!」

→1万pv達成しました。

2024/3/26→1.2万PV達成しました!

画像

1.3万ページビュー

  • PVとはページビューといいページの表示回数です

 

 

ありがとうございます😊

この記事では

  • 月1万人のアクセスPV(ページビュー)により「人さまに役立ててるかも?」感が養える
  • 「ネット収益少しあるかも?」感が養える
  • 「ネット集客力少しあるかも?」感が養える
  • 「人に伝える力あがったかもかも?」感が養える
  • 人がいない経験ある人は引退済み
  • 何が何だかわからない業務だらけを解決!
  • 分かる人もいないを解決!
  • 分かる人も忙しくて聞けないを解決!
  • 教育なんてないを解決!

 

本記事の内容

  1. サーバードメインSSL申し込む
  2. Wordプレスインストールする
  3. ラッコキーワードで検索し記事を書く
  4. GOOGLEサーチコンソールを見て改善する
  5. 1-4を100記事から300記事改善しながら行う

 

 

サーバードメインSSL申し込む年5000円前後

年5000円くらい

わたしはバリュードメインです。

ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】

  • ドメイン(住所簡略機能みたいなもの)URL表示を決める
  • サーバー(ブログのレンタルパソコンみたいなもの)データ保存外部PC兼WEBのプログラムおいておくとこ
  • SSL(このサイトやばくないんですの消毒薬みたいなもの)URL鍵マーク有効化

3つ申し込んでつかってますが

で年1万円もしません。

「ドメイン?は?それおいしいの?」

という声が聞こえそうなので説明します。

まあ

  • ドメイン=住所
  • サーバ=外のパソコン
  • SSL=(玄関の鍵)

みたいなものでブログとか作るのに必要なものです。

え?いろいろカタカナ多いけどいくらくらいかかるの?

  • 答え:年間5000円くらいです

 

「あ?手続きめんどうそうでない?」

3つともパックになっているのだと年間1万くらいです

下のXREAもALPHASSLも全部VALUE-DOMAINに入っています

>>>>ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】

サーバーはXREA

SSLとドメインは

ALPHASSL

 

サーバーは

で、

sslって?

ちょっとSSLとかわからないんだけど

と言う質問がありそうですが
簡単に言うとhttpとhttpsに変える
仕組みです

ドメインは?

ドメインは「サブドメイン」という方法で

お金かけていないので。

0円でしたw(忘れてた)

SSLはサブドメイン(予備のハコみたいなもの)

にきちんと支払いしているので

長期的にはシングルドメイン取得おすすめします。

理由は移行が超大変だから。

具体的には

●●/●●.com

ではなく

●●.com

の形で作りましょうということです

ドメインサブドメインとは?

ドメインサブドメインと言われてもよくわからないんですが
と言う話になりそうですが
簡単に言うと、ネット上の住所です
では、ドメインとサブとメインというのは
建物名と皇室みたいな住みわけです。

 

他の会社も見ましたが

余計な広告沢山出していない分

価格が一番良心的と判断しました。

まあ更新時期にメールを携帯とか

への周知があれば満点ですが、

1年1回時期だけ覚えておけばいいだけですし

10年使っていますが問題ないですし

下のXREAもALPHASSLも全部VALUE-DOMAINに入っています

>>>>ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】

 

 

年5000円の費用ブログ

 

正直最近のブログ開設らくちん!月5000円から!は

高すぎ!

年5000円だろ!

と言いたいです。

まあサポート費用でしょうがね。

ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】

Wordプレスインストールする無料

 

ブログの始め方ワードプレスとかで検索したら山ほど記事あるので

それを参考にしましょう

まあここの手間を考えたら月5000円の選択もありかもしれません

WORDPRESS

 

 

ラッコキーワードで検索し記事を書く登録無料

  • 5回1日までは登録不要です。

エラーでるとめんどいので登録してます

 

登録しても無料なのはほんとありがたいです

 

単純に資格や仕事でわからない語句を検索するだけでも十分使えます
1日1回以上使いますね

ラッコキーワード

 

GOOGLEサーチコンソールを見て改善する無料

GOOGLEアカウントは用意しましょう

GOOGLEサーチコンソール

これで、自分のブログのキーワードで検索された順位がわかります。

なので

「改善するもと」

になります。

具体的には

今20位だから

「このキーワードで10位になるにはどういう改善がいるか?」

などという思考とplanとDO(タスク)

に落として作業できます。

PDCAの

  • 「C」チェック

になります。

GOOGLEサーチコンソール

 

1-4を100記事から300記事改善しながら行う

 

まあ細かい話したらあと100記事書けるボリュームですが、

単純には↑の5つだけでOKです。

え?100から300記事?

まあ、気合いりますわね。

  • 自分の生半可な知識
  • 伝える力の無さ
  • アクセスの集まらなさ
  • 文章力の無さ
  • 収益の無さ

これと向き合わされる日々が続きながら続けるということです。

まあまだ220記事くらいしかかけてないですがね。

300記事なら余裕かと。

おまけ

まあNDA契約以前に個別の案件の現場写真などを乗せるのは

NGかと。

あとで大っぴらにするともめたとき気まずい

ので、あくまで自分で得た

  • 知識+抽象化レベル
  • 知見の共有

 

という認識で書くのがポイントです。

 

あんまり
自分の職種の特化のブログは芳しくないというというのが、普通
です。

あくまで「自分が独学した内容を仕事で反映して、なおかつ抽象化された内容に限る」という認識です。

日ごろ感じる部分として、

  • 人がいない
  • 経験ある人は引退済み
  • 何が何だかわからない業務だらけ
  • 分かる人もいない
  • 分かる人も忙しくて聞けない
  • 教育なんてない

という問題があると感じています。

厚生労働省でも副業のガイドラインでも

「副業させてOKなの?だめなの?はっきりして!」と

言っています。

想像ですが、言わんとしていることは

厚生労働省でも副業のガイドラインで

会社側には

「会社側もそろそろ利益単体で人間に十分稼がせられないなら考えなよ?」

従業員向けには

「あのさ、副業も混みで稼ぐのOKかどうかその会社が単体で十分稼がせられる会社

かの基準だからよく考えなよ?」

と緩めにアナウンスしていますしね。

参照URLhttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000192844.pdf

引用ここから

3 企業の対応

(1) 基本的な考え方
裁判例を踏まえれば、原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当である。
副業・兼業を禁止、一律許可制にしている企業は、副業・兼業が自社での業務に
支障をもたらすものかどうかを今一度精査したうえで、そのような事情がなけれ
ば、労働時間以外の時間については、労働者の希望に応じて、原則、副業・兼業
を認める方向で検討することが求められる。

引用ここまで

 

上記の

  • 情報開示の部分での課題<人手不足の解決の一助

という部分での選択肢のひとつという認識です。

なんの仕事でもそうですが、

  • 「一人でできる範囲」
  • 「一人で知っている部分」

 

という部分というのは建設業界に限らず限定されているものだと思います。

まあ、主語のでかいはなしですが、

そういう思いはあります。

なので、「個人の発信によるなんらかの一助」

と「ワイのメイクマネー」になれば

いいと思います。

レッツメイクマネー!

↑え?やっぱりそこ?w

まとめ

  • サーバSSLドメインというハコを買う
  • WORDPRESS入れてもがく(検索して調べてあがく)
  • ラッコキーワードでキーワード選択
  • 書いて→サーチコンソールで改善してもがく
  • ひたすらもがく

以上です。

 

有料テーマ(無しでもok)

買いました。

15000円くらい?

最近やっとです。

無料でもいいのあります

cocoonとか

まあ余裕あればです。

今はjinです。

独自ドメイン

まあサブドメインという仕組みでした。

まあはじめから独自ドメインをお勧めです

理由は変更が、大変だからです。

具体的には

  • サブドメインで成長させたドメインパワーがリセットされるのでサイトの分析が途切れる
  • アドセンスの新規ドメインの認証に2週間かかる機会損失
  • サーバやドメインやsslの再設定の煩雑さにコツがいる
ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】

で。ブログはじめちゃいましょう!🗼

関連記事です