
消防設備士甲種1類の過去問とテキストやるってよ?
みてやっか!
という方向けへの記事となります。
消防設備士甲種1類の過去問とテキストやりながらつらつら雑記0001
テキストをだらだら眺めていました。
物理よりっぽいとこからはじまるから、
飛ばし読みで脳に入れてく感じ。
すでに2回落ちてるし、コロナの影響とかで試験どうなるのかなとか考えつつ眺める。
管工事と給水主任取ってるから、学歴在籍うだうだ考えなくていいのは気楽。
まあこの雑記がまんたんになる9999記事目には受かるといいなと思う。
というか1000時間くらいやってみようかなと。
だらだら考えている。
そういえば、消防設備士は電気工事士の資格もあると受験資格にも該当するらしい。
たしかに電気工事まわりの作業も多いしね。
ベルヌーイとかパスカルとかいろでてくる。
せこかんのときも、物理の高校のレベルは
やや?求められるので、
nhkの高校物理のだ動画をみたりして
斉藤由貴だーとか見ていたな、
やっぱり理解できなかったけど、なんとか受かったのが謎だけど。
トリチェーリだかトリチェリだかカタカナ日本語そろそろ
統一しようやとか思いつつ、読み進める。
ああ、あれだ、過去問やったのそうだ
電子暗記帳にしたわと、思い出した。
資格とってもアルコールで、脳内シナプスブチブチ切れて忘れるスピードのほうが、
やや早いんだけどね。
とか、いいつつ、毎度の理解不能な言葉の
羅列との地味な戦いとなる。