サイト内検索できます
1級2級管工事のコツ

【初心者向け】雨水浸透施設でゲリラ豪雨対応ポイント3つ

 

雨水流出抑制対応は50mm対応で!100mm毎時で対応して!

と言われてもよくわかんない?

 

そういうかたへの記事となります。

A:50㎜100mm毎時対応そもそもなにそれ?(水害浸水などを減らすために宅内公園などで浸みさせる貯める)

本記事の内容

    • 50mm対応の雨水浸透処理施設が必要なのは公共施設ではほぼ必須
    • 50mm対応ってなに?
    • 国では100㎜毎時の雨で対応できるようにとしう指針を出しているよう

 

50mm対応の雨水浸透処理施設が必要なのは公共施設ではほぼ必須

大雨ゲリラ豪雨で

浸水はまずいから宅内でなんとかしましょう

とかいう理屈はわかるのですが、

理由としてはここ数年2022年特に50mm対応について

行政側でのPRが多いです。

理由としては近年のゲリラ豪雨の年々強くなり、また不定期に起こっている

水害からも見て取れます。

公共機関の仕事で公共機関は雨水の処理で、

50mm対応の雨水浸透処理施設を設けたが、

わかっているようでわかっていないのが、

この50mmとか100ミリとかいう雨量のお話です。

50ミリとか、100ミリなど、単位はミリって長さなのでしょうが、こちらは時間あたりの話なの

で、1時間で50ミリとか、100ミリという話になるようです。

50mm対応ってなに?

これらは、

1平方メートル

1000ミリ×1000ミリの場所、

あたりに1ミリの厚さ?の雨が1時間で降るので、

これを50倍=1時間あたり平米50リッターの雨の量に対応するということ

これが50mm対応となります

1×1×1000は1000ミリリットルは

1リッターの水が平米あたりに排出されるというわけです。

mm(1平方メートル(㎡)) mm(高さ) ml(雨量) mm/毎時 ml リッター
1ミリの雨量 1000×1000 1000
50ミリの雨量 1000×1000 50 50 50 50000 50
100ミリの雨量 1000×1000 100 100 100 100000 100

あーめんどくさ。

50ミリパーアワーだと、1時間に平米あたり50リットルパーアワー、

100ミリパーアワーだと、1時間に平米あたり100リットルパーアワーということ。

あー、で、

同じことが、

仮に

150平米くらいの敷地で

起こると、

  • 1ミリで150リッターパーアワー
  • 50で750リッターパーアワー
  • 100で1500リッターパーアワーとなります。
  • 0.2から1.5トンですか。

同じことが仮に300平米くらいの敷地で

発生すると、

  • 1ミリで300リッターパーアワー
  • 50で1500リッターパーアワー
  • 100で3000リッターパーアワーとなります。
  • 0.3から3トンですか。
  • まあ、まあシビれますね、合流エリアで1つの公共汚水ますだけで処理するんですね。

今度は

500平米くらいの敷地だとどうでしょう

  • 1ミリで500リッターパーアワー
  • 50で2500リッターパーアワー
  • 100で5000リッターパーアワーとなります。
  • 0.5から5トンですか。

そこいらでみかける受水槽タンクれべるですね、

かなりのものです。

最後は

1000平米くらいの敷地だとどうでしょう

1ミリで1000リッターパーアワー

50で5000リッターパーアワー

100で10000リッターパーアワーとなります。

5から10トンですか。

2時間降ったら20トン

3時間で30トン

国では100㎜毎時の雨で対応できるようにとしう指針を出しているよう

引用URL

https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/usui/usui_h27-1.pdf

雨水貯留浸透施設の設置に対する支援措置のご紹介 – 国土交通省

  • 水害を減らそう
  • 各自治体でも助成制度もあります
  • 個人の宅内
  • 公共の施設
  • 浸透(しみさせる)、貯留(ためてちょいちょいだす)で対応しよう
  • 浸水被害対策地域を下水道法で決めた
  • 指定地域で下水道管理者管理の貯留施設もつくるよ
  • 森林をむやみに切ると雨水浸透阻害行為になるときがあるよ

というざっくりなまとめを書いてみました。

はて、100mm毎時対応ですか。大変ですね。
これ、大きな施設です。
貯留施設。
たてもの建てる前に自治体とよく相談してください。

大きいたてもののとき、

広い敷地のとき。

関連記事

雨水の放流先がわからないときのポイント5選【初心者向け】 建物を建てるときに、雨水をどこに放流したらいいかわからない という方向けへの記事となります。 ...

 

 

サイト内検索できます
関連記事です