おめえらの都合なんて知らねえ!と役所の人にキレられたんですが、
内心オマユウまいにちあんたらのつごうたいおうですがしかたないよしごとですしね
逆止弁一つ覚えるのに苦労が伴う設備ワールドへようこそ!
初手で役所の水道局のローカルルールスタートだと逆止弁のマーク一つ覚えられない罠がついてくる、ええキレずに「職域の差分ですよね」と笑える人にわたしわなりたい pic.twitter.com/wm4bF2CeBt
— facilitieees_memo (@setubieee) June 7, 2025
こっちが初手だと、あとで詰むw
なんかちょうちょまーくらしいで!?
機械設備の逆止弁の記号
逆止弁と書かずにCVとも書かずにーNーマークです
消防設備の逆止弁の記号
逆止弁(消防)→方向に流れる
なんか流水方向に矢印を書くが総務省ルール?
逆止弁と仕切弁の記号はこんな感じ(機械設備by国交省)
引用URLhttps://www.mlit.go.jp/common/001108580.pdf
※漢字の文字ははいらないよ
記号仕切弁ゲートバルブ記号
逆止弁の記号マーク- 逆止弁Nのマーク似ています
- 仕切弁はちょうちょのマークに似ています。
消防設備の図面だと、仕切弁は
- 塗りつぶしありが全閉
- 塗りつぶしなし全開
となります。
| 職域違い逆止弁 | |
|---|---|
| 機械設備 | |
| 消防 | |
| 建築設備 | |
| ローカル水道 |
関連記事もありますのでよろしければどうぞ












