2級管工事

中小企業の建築設計DXには格安SIMとタブレットではじめるべき5つの理由

「わからないです」さん
「わからないです」さん

DXとかおーい!かっこいい言葉はいいけど

なにやんだー?

という方向けへの記事となります。

設備メモ
設備メモ
あるものでやってけばいいんじゃないの?

はじめに結論:格安SIM+スマホ+タブレット+DROPBOXでOK

 

この記事では

  • 紙の使用が10分の1になる
  • 移動の書類が減る
  • 社内の紙の管理スペースが減る
  • PC+タブレットで図面がサクサク作れる
  • 身の丈DXができる
  • あるもので戦える

本記事の内容

  • 格安SIMはマイネオでOK?月2500円:固定
  • 中古タブとタブレットペン(予算1-1.5万:初期)
  • 無料アプリDropBox、ibispaint

 

 

格安SIMはマイネオでOK?月2500円:固定

 

マイネオの特徴

キャリアで月6千円していた通信費が3千円以下になった

デメリット
通信が遅いときがある
・12時の昼時
・通信量の多い都心満員電車
・クレジットカードの登録が煩雑
・無料電話通信が10分なので、電話を掛けるときにタイマーかけるのが面倒

メリット
・月20GBの多めのプランでも毎月30GBほど余る
・外出先で動画サイトは見放題になった
・外出先でスマホゲームのアプデのダウンロードも気にしなくなった
・繰り返しになるが、通信量年間3万円固定費が下がるのはとても大きい
・家族3人で乗り換えてギガも分け合えるので2人目からはさらに月の通信プランを下げられる
・テザリングで外出先でのPC作業でギガの残とセキュリティ部分での心配がなくなった

初期投資

タブレット中古1万

格安シム申し込み4000円

1.5万

月々

格安シム3000円

以上。。

確かに田舎とか実験してないですが、

昼時多少動画が遅いですが、

問題なしです。

使おう!

もうちょい具体的に

<div class=”simple-box4″>  メリットとしては「」  </div> <div class=”simple-box5″>  デメリットとして「」  </div>

メリット

デメリットとしては
なんか封筒だけでカード差し替えだけで不安
なんか、クレジットカード払いで不安
キャリアのメールアドレスやめるので不安
メリットとしては

5800→2800 3000円月の

年間3000✖︎12=36000円の節約
つまり格安SIMに変えれば年間3.6万実質無税の収入が得られる
やらない理由が無い
また、mineoなら
s
a
d
プラン
とキャリアベースのプランが
あるので、機種はそのまま引き継げます、
sはソフトバンク
dはドコモ
aはauです。
↓ここから申し込めます

https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=A4M6C8L2Y7

中古タブとタブレットペン(予算1-1.5万:初期)

中古タブタブレット端末

FIREHDでもいいですし、

IPADの2017年版の中古でもいいです

じゃんぱらはオススメ中古屋さんです

FIREHDは無料アプリ入れる設定がいりますが

IPADならそれは不要ですね

FIRETAB

amazonFIRETAB 2万じゃくですが

じゃんぱらなら1万前後です

202411月

じゃんぱら FIRETAB HD 10

IPAD2017

202411月1.5万前後ですが条件により1,2万とかありますねー

じゃんぱら ipad 2017

 

スタイラスペン

あとペンタブがあるといいです

電子ボールペンみたいな

 

ペンは1000円前後なのであると楽です

スタイラスペン

 

タブレットスタンドとワイヤレスキーボード

この2つはあると出先の作業でらくちんですよ!

‘ワイヤレスキーボード タブレット
amazonワイヤレス キーボード bluetooth iPad/iPhone/スマホ/タブレット用キーボード type-c充電式 英語配列 薄型 軽量 コンパクトかわいい アイパッド air pro mini タブレット keyboard 無線 (黒)

 

2000円前後

タブレット スタンド

amazoスマートフォンタブレットスタンド折りたたみ式ユニバーサルコンパクトスタンド機能スマートフォンホルダーiPad iPhoneなどすべての機種対応可能角度調節可能(白)クレバートリートメント

200円前後

 

無料アプリDropBox、ibispaint

 

あとは無料WEBサービスと

ペイントアプリでOKです

DropBox

ibispaint

この2つで

まあまあ図面書き込み

  • 図面データやりとりpc⇔タブレット

が可能となります。

 

スマホのテザリングで

2台あっても通信できます。


まとめ:あるものでDXできる!身の丈DXのポイント

  • 格安SIM+スマホ+タブレット+DropboxでOK
  • 紙の使用量が1/10になる
  • 移動・持ち運びの書類が激減する
  • 図面作業がPC+タブレットでサクサクできる
  • 会社の紙保管スペースも減る
  • 身の丈にあったDXで業務効率アップ
  • 特別なITスキル不要、すぐ始められる

格安SIMはマイネオでOK?月2500円で固定!

  • 月の通信費が5800円→2800円に!年間3.6万円の節約
  • 通信量は月20GBでも余る
  • テザリングで外出先PC作業も安心
  • S(ソフバン)D(ドコモ)A(au)プランでスマホそのまま使える
  • ただし昼はちょっと遅いこともあるけど、動画以外は気にならない

中古タブ+スタイラスペン(初期1~1.5万円)

  • おすすめ中古タブレット
    • iPad 2017年モデル(約1.5万円)
    • Fire HD(約1万円)
  • **スタイラスペン(約1000円)**で書き込み作業が超快適
  • **タブレットスタンド・ワイヤレスキーボード(2000円以内)**もあれば、外でも快適作業

無料アプリ:Dropboxとibispaintで完結!

  • Dropbox:図面や書類をクラウドでやりとり
  • ibispaint:PDFや図面に直接書き込みできる無料ペイントアプリ
  • スマホのテザリングでPC・タブレットも通信OK

 

建設人おすすめDXアプリ風味6選【簡単】建設人おすすめDXアプリ風味6選【簡単】知りたいですか?建設人おすすめDXアプリ風味6選【簡単】を解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。 ...

 

 


PR
管工事2級取得手順
サイト内検索できます
関連記事です