

水理計算エクセルをフリーであるといいな!
という方向けへの記事となります。
☑無料で公開してます、みてみませんか?
ネットの微妙な情報だけで施工監理していませんか?
いまさら周りにきけないし、施工で失敗もしたくない
そんなあなたに基礎からベテランまで使える情報を紹介しています
上記の希望があり、作ってみるのだが、
注意!管の損失水頭は計算できません
はじめに結論
- 水頭(高さ)の損失の見の計算です
この記事では
- 水頭ベースの最低ラインの水理計算ができる
- 受水槽の計算もできる
本記事の内容
- 水理計算エクセルをフリーで作るのですが
- 水理計算エクセルをフリーなりのレベル
- 受水槽計算も追加しました↓
ソフト作れるわけでもないし、有料で買えるお金も無い
あんまり細かい計算は除いた簡単なやつ
ちゃんとやるひとは給水テキスト読んどこう

同時使用とかは後付けでもいいのではと思いやってみました。
想像では
なんだかGoogleのスプレッドシートで
も作れそうなんでごにょごにょしてみる。、
エクセル形式にも変換できそう。
水理計算エクセルをフリーで作るのですが
水理計算エクセルをフリーで作るのですが
とりあえず圧力損失では同時使用もありますが、
高さ、水頭だけを考慮してみました。
器具の同時使用
- 管の管種
- 延長
- 口径
- 曲がりの役物
水頭のみです
突っ込みどころ満載ですが、とりあえずアウトプットありきで
作ってみました。
水理計算エクセルをフリーなりのレベル
水理計算エクセルをフリーなりのレベル
あんまり深いのはキリがないのかなと
自分のレベルを超えない範囲の
高さだけの計算となりますのであらかじめご了承ください。
○マニュアルのようなもの
PDF外部リンクで開きます
水理計算エクセルをフリー202006暫定版 – サンプル
○エクセル(※動作確認しておりません)したいのですが、諸事情あり。
受水槽計算も追加しました↓
○GOOGLEスプレッドシート(2022受水槽計算も追加しました)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQFPsrYWnEdliCeSlbE7aYE2zCahOeeFHnowPD7H2Cru3bJoDV3JxSpnDfNe3y4Vf_3sSAn9TYGsjOz/pubhtml
これおもいですね。
もっと簡単にできませんかね
★管理者はメールでの編集者共有の確認がGMAILのアドレスですので、お急ぎの方は
TWITTER のDMでご連絡をお願いいたします★
★水頭のみの計算ですので、水道局提出には不向きである点を事前にお伝えさせていただきます。2023年4月23日★
(ブログの参考レベルのアイテムなので、普通に仕事レベルであれば、
例えば普通に水理計算頼んだら10万まではいかないけど
それなりに金額のかかる作業であることを含めご承知おきください)
そもそもですが
主任技術者試験での水理計算は
テキストと問題水理計算の部分だけ
1-2回やれば水理計算の概要はわかるると思いますよ

過去問題で水理計算してみた記事です

ご参考までに
関連記事です
給水の水量とかも設備手帳には書いてあるので簡単に計算できますね


