1級2級管工事のコツ

結合通気管はブランチ間隔は横主管が2.5m10個で設置

結合通気管とは結合通気管とブランチ間隔とは
ひっしのぱっちでうだでずをかいてみたもんでごわす、10以上このよううな各階への枝の配管がある場合は負圧で引っ張られやすい通気の環境だからそういうときは結合通気管を儲けなさいというルールです
  • 10個以上排水の横主管が2.5m以上で10個ある場合(=ブランチ間隔が10!)結合通気管(枝の通気)を10以内で設ける

負圧とかわかんないんだけど、負圧ってなに」

という方は関連記事となりますよろしければどうぞ!

【簡単初心者向】間接排水を初心者も理解できる4ポイント50mmだか150mmだかはっきり基準がわかります!【簡単初心者向】間接排水を初心者も理解できる4ポイント知りたいですか?間接排水を初心者も理解できる4ポイントを解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。...
伸長通気管の役割と排水通気を理解する方法各個通気との比較伸長通気管の役割と排水通気を理解する方法各個通気との比較について知りたいですかポイント3つです伸長通気管の役割と排水通気を理解する方法各個通気との比較是非ご覧ください...

 

 

通気のことでもおさらいするかと、調べていたところ、

結合通気管って出てきたが、ハテ?習ったっけな。

という方向けへの記事となります。

排水設備のおすすめ記事5選

排水設備の基礎的な疑問がわかる

まとめとなりますので、是非ご覧ください。

https://setubimemo.com/%e6%8e%92%e6%b0%b4%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e8%a8%98%e4%ba%8b%ef%bc%95%e9%81%b8/

 

☑無料で公開してます、みてみませんか?

ネットの微妙な情報だけで施工監理していませんか?

いまさら周りにきけないし、施工で失敗もしたくない

そんなあなたに基礎からベテランまで使える情報を紹介しています

>>無料紹介ページ

結合通気管とブランチ間隔覚え方

結合通気管はいるのかな、集合管あるけどいるのかな?という疑問

 

A:「おおむね10階以上はいる」

ひさびさとせこかんのテキストをあさると出てきたので、

記憶喪失対策とあたまの体操として

記録しておくので参考レベルの情報として認識してください。

 

ループ通気もおまけでおさらいしましょう

 

まあ、合格した人でもこのレベルなので、あんまり気を負わず?

きらくに?覚えていくといいと思います。

 

本記事の内容

 

  • 結合通気管とブランチ間隔覚え方
  • 結合通気管とつなぐ場所とブランチ間隔
  • ループ通気もおまけでおさらいしましょう

 

 

 

結合通気管とブランチ間隔覚え方

結論からいいますと

ブランチ間隔最上階から10以内の排水立て管と通気管をつないでね

、10階以上はいる可能性あるから検討しておくということです。

 

 

結合通気管とは結合通気管とブランチ間隔とは
ひっしのぱっちでうだでずをかいてみたもんでごわす

 

なんでかというと、ブランチ間隔10以上

ということは10階だて以上からどすんと、排水を

落とすとその分負圧が大きくなるから(想像)

いい塩梅のところで、立て管そのものにも通気

をつけてね、という理由(強引)

具体的には、排水立て管と通気管の小さいほうの巻

の径以上のものをつけてね。

という約束事です。

ブランチは10円以内!とか適当にごろって覚えるのもいいかも

結合通気管とつなぐ場所とブランチ間隔

結合通気管とつなぐ場所とブランチ間隔について

結合通気管をつなぐ場所ですが、

各階の横走り管の合流するところより下に、

先ほども行ったように通気と排水の

立て管の小さいほうの径以上でつなぎ、

管工事のテキストだと立てにのびて、通気管につないでいます。

その位置ですが、当該階のFLラインから1m以上のところ

の通気管につないでいました。

45度の角度でした。

でも、ここで一つ疑問、ブランチ間隔ってなんだっけ?

結合通気管とブランチ間隔ということですが、

ブランチ間隔は各階の排水の立て管の合流部分ごと、階

ごとあいだのこと

と認識しています。

実際おさらいしていみたのですが、その各階の間隔ですが、2.5m以上となります

まあ、天井高考えたら各階と覚えてもいいかもしれません。

まあ階高2800mmとか普通ですしRCならもっと高いでしょう。

結合通気管はいるのかな、集合管あるけどいるのかな?という疑問

結合通気管はいるのかな、集合管あるけどいるのかな?という疑問

という疑問が生じます。ク○タさんのカタログをみたんですが、

とくにいらないとは書いていません。

どうなんでしょ。伸長通気だけでなく、

集合管カタログ(伸長だけでなく結合通気もいらないの?)

という疑問、ま、ま、て、ああ、そうだ、確か、通気の立て管もなしで使える≒集合管+脚部継ぎ手

だったハズ!なので、そもそも通気管が存在しないのでは?

エス○○さんのカタログだと、通気の立て管は

絵にはないけど、こういう絵を鵜呑みにしていいものか

施工性を考えたら、こいつはいまどきは資格言葉で実施工では

集合管と脚部継ぎ手でようは足りるべ

という時代なのかもしれない。

予断ですが、1階の排水の横主管の系統も別で出すというルールもエス○○さんの

カタログだといらないようです、菅ーすげー集合管、

まあ、落ち着いてまた調べてみますが。

ループ通気もおまけでおさらいしましょう

ループ通気

・通気の一種
・通気の立て管に接続する
・通気の慎重通気管に接続する
・2個以上のトラップの保護が目的
・各階横引き管で接続
・一番カミ(上流)の器具のすぐ下流側立上げ

ようは

1個目と2個めの衛生器具の間

ぶんざい的には

各個通気のおやだま(メーンカーン)的存在

 

よくある質問

脚部継ぎ手とか集合管で通気は割愛できないの?

答え:YESただしきちんとメーカーとの調整や制約条件に注意する

 

1階は通気の関係で別系統で接続が必要

たてかんは結合通気など考え必要

がいずれも不要になるようですが、注意点もあり

メーカーに計算依頼も必要なので

いままで通り1階は分けるのが無難と勝手意見しておきます。

通気のたてかんは伸長通気だけでいいかもしれませんが。

通気管不要?でも留意しておくといいこと

参照
https://www.nikkenren.com/kenchiku/jfcc_setsubi/sheet/pdf/02-F-03.pdf

集合管の脚部継ぎ手

参照URL

https://drain.kubota.co.jp/syugokan/technical/pdf/manual_D84-04.pdf

クボタカタログ

https://drain.kubota.co.jp/syugokan/catalog/pdf/D83-04/catalog_D83-04.pdf

 

おしまい

伸長通気という兄貴分?もいますのでよろしければどうぞ

 

伸長通気管の役割と排水通気を理解する方法各個通気との比較伸長通気管の役割と排水通気を理解する方法各個通気との比較について知りたいですかポイント3つです伸長通気管の役割と排水通気を理解する方法各個通気との比較是非ご覧ください...

 

関連記事もありますのでよろしければどうぞ

排水の流れが悪いとき出来ること3つ【対策と予防は簡単】排水の流れが悪いとき出来ること3つ【対策と予防は簡単】知りたいですか?排水の流れが悪いとき出来ること3つ【対策と予防は簡単】を解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。...

 

設備の本は月5000円くらいぶっこんでも回収できるのでは(少なくとも会社はw)

まとめときやした!

https://setubimemo.com/%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%81%ae%e6%9c%ac%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%813%e9%81%b8%ef%bc%81/

 

排水設備のおすすめ記事5選

排水設備の基礎的な疑問がわかる

まとめとなりますので、是非ご覧ください。

https://setubimemo.com/%e6%8e%92%e6%b0%b4%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e8%a8%98%e4%ba%8b%ef%bc%95%e9%81%b8/

まあ自分はここまでいいですよ

というかたは

これらの知識ぺら本で解決したいなら

ここらへんにも書いています。

施工から設計までカバーできます衛生設備まわり中心で理解がすすみ仕事が楽になります。

https://setubimemo.com/%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%81%ae%e6%9c%ac%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%813%e9%81%b8%ef%bc%81/

 

PR
サイト内検索できます
関連記事です