はじめに結論 何ができるかを棚卸ししながら働けば資格無くて大丈夫だよ
建設業界への転職で「資格があれば安心」と思っているなら、ちょっと待った。
確かに資格は武器になるが、それだけで稼げるほど甘くない。
1級管工事施工管理技士を持つ筆者の実体験を交えながら、建設業転職における資格の本当の価値と、ちゃんと稼ぐための戦略について毒舌気味に語ろう。
建設業界への転職において、資格は絶対的な必須条件ではない。
しかし、資格を保有していることで
多くの建設会社では、技術力や専門知識の証明として資格の有無を重視し、採用の判断材料としている。
公共工事だとCCUSなどの登録者が多いと発注側から会社の客観的な技術者のレベル会社のレベルの指標となる
施工管理技士や建築士といった国家資格は、転職市場で特に高く評価される傾向にある。
これらの資格を取得することで、現場での責任ある立場に就く機会が増え、キャリアの幅が大きく広がる。
さらに、多くの企業では資格手当の支給制度があり、月々の給与アップに直結するメリットもある。
設備メモ
あるといいよね資格手当、水道屋<施工管理<ビル管理という印象
ただし注意すべき点として、建設業界は29もの業種に分かれているため、目的なく資格を取得しても実務で活用できない可能性がある。
まあ設備系は管工事、建築系は建築施工管理、土木系は土木施工管理でしょう
転職を成功させるためには、まず自分が進みたい分野を明確にし、その業務に直結する資格を戦略的に選択することが重要だ。
資格持ちの現実:1級管工事持ちが語る転職市場の実態
筆者は
1級管工事施工管理技士、主任技術者(給水)、責任技術者(排水)の資格を保有している。
これらの資格を持っていると、実際に1年で10〜13件程度の案内が来る。
もちろん、転職サイトの「とりあえず送っておこう」系の案件は除外してのことだが。
しかし、ここで現実を語ろう。
資格があっても「で、あなたは何ができるの?」という質問に答えられなければ意味がない。
資格はあくまで判断材料の一つでしかない。
重要なのは、その仕事に興味を持って学ぶ姿勢があり、転職先の利益にどう貢献できるかという部分だ。
もし「資格さえあれば転職できる」と考えているなら、それは甘い考えだ。
20代なら勢いでなんとかなる部分もあるが、それ以上の年齢なら戦略的に考える必要がある。
なんかかっこいいすけど、ようは「何ができるか」という部分を強めましょうということです
ちゃんと稼ぎたいなら戦略が必要:資格取得前に考えるべきこと
ここで冷静に考えてほしい。
「転職で資格いるかなー?」レベルの人が、仕事以外の時間に興味を持って勉強できるだろうか?
資格に割く時間=いわゆる「セルフブラック」に耐える時間とお金を投資できるか?
そして何より、その投資を回収する気概があるか?(取得と実務能力は別)
筆者自身、この「回収する気概」の部分で現在もがいている状況だ。
資格を取得するのは簡単ではない。
時間もお金もかかるし、合格後も継続的な学習が必要だ。
それでも「バリバリ稼げる」かといえば、正直そうでもない(笑)。
だからこそ、資格ありきで転職を考えるのではなく、まず自分の興味や適性を見極めることが重要だ。
その上で、本当に必要な資格を戦略的に取得していく。
これが建設業界で長期的に成功するための現実的なアプローチだろう。
資格は手段であって目的ではない。
この当たり前のことを忘れずに、自分なりの戦略を立てて転職活動に臨んでほしい。
↑AIうまいね!文章yy
右側サイドバーの1級管工事、主任技術者(給水)、責任技術者(排水) を持っていますが、
実際1年で10-13件くらい案内は来ました。
まあ、転職サイトのとりあえず系は除外してとなります。
いらないだろ、というのがあります。資格ありきで 転職ありきで目指すならそれも方法ですが。
なぜなら、
その仕事に興味を持って学ぶ姿勢があり、何かに生かせる(正確には転職先の利益に生かせる) か という部分だから、
資格は判断要因の1つでしょうね、
それであなたは何が出来るのですか?
に答えるか、答えるのもやなら、事業化して自営か会社かで やるなど、、なんというか。
まあ、20代とかなら その考えで攻めていくのもありでしょうが、
個人的には別にという感じです。 まあ、これでバリバリ稼げたら ああ、そうなんだ! でしょうが、そうでもないので(笑い)
反面教師として聞いてもらえればと思います。
ようは ちゃんと稼ぎたいなら戦略も一考
ということ 考えても見てほしいのですが、 転職で資格いるかなー? レベルの人が仕事以外の勉強を仕事以外の時間に興味を持ってできるか?
という部分でいわゆる セルフブラックに耐える時間とお金を投資できるか?
また回収する気概があるか? という部分ですから。
わたしは2つ目の回収する気概の部分でもがいています。
関連記事もありますのでよろしければどうぞ
建設業で転職の志望動機がはっきりしないときの掘り下げかた【年代別!】建設業で転職の志望動機がはっきりしないときの掘り下げかた【年代別!】知りたいですか?建設業で転職の志望動機がはっきりしないときの掘り下げかた【年代別!】を解説します。2パターンです。必見です。ご覧ください。...
転職活動でスマホのみの場合どうする?まあできるけどA中古ノートへ自己投資転職活動でスマホのみの場合どうする?A中古ノートへ自己投資知りたいですか?転職活動でスマホのみの場合どうする?A中古ノートへ自己投資を解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。
...
設備施工管理はやめとけって本当?下請目線からの考察3点設備施工管理はやめとけ知りたいですか?設備施工管理はやめとけを解説します。3パターンです。...
【設備設計】転職エージェントあるのかねという話【限界設備設計兼施工管理へ】設計者だけが勝ち組じゃない!転職エージェントで未来を変える方法知りたいですか?【限界設備設計兼施工管理へ】設計者だけが勝ち組じゃない!転職エージェントで未来を変える方法を解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。...
教育訓練給付金は設備屋関連でなにがあるの【2割引失業時待機減】教育訓練給付金は設備屋関連でなにがあるの【2割引失業時待機減】知りたいですか?教育訓練給付金は設備屋関連でなにがあるの【2割引失業時待機減】を解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。...
設備施工管理への転職で知っておくといいこと8選設備施工管理への転職で知っておくといいこと8選設備施工管理の仕事内容や転職市場、求められるスキル、キャリアアップのポイントをわかりやすく解説します。50代で面談月何件エージェント面談ってどう?...
仕事しながら転職する時間がないAテーマ決めと集中作業【建設業】仕事しながら転職する時間がないAテーマ決めと集中作業【建設業】知りたいですか?仕事しながら転職する時間がないAテーマ決めと集中作業【建設業】を解説します。6パターンです。必見です。ご覧ください。
...
1級管工事だと来る転職案件技士補も必見【エージェント7会社7】1級管工事は転職にどう影響するか【転職サイト登録してみた】知りたいですか?を解説します。3パターンです。1級管工事は転職にどう影響するか【転職サイト登録してみた】必見です。ご覧ください。...
水道屋に転職するときに気を付けたいこと5選(休日120日以下はやめとけ)水道屋に転職するときに気を付けたいこと5選しりたいですか?水道屋に転職するときに気を付けたいことポイントは5つです。ぜひご覧ください...
建設業への転職をおすすめする人しない人【自分の得意を知る】建設業への転職の業界内情を知るべきおすすめ攻略法3選転職業の実際内情を知りたいですか、ポイント3つです建設業への転職の業界内情を知るべきおすすめ攻略法3選是非ご覧ください...
設備施工管理はやめとけ?設備屋歴10年独りごと設備施工管理はやめとけ?実態はどうなの?検証してみた知りたいですか?設備施工管理はやめとけ?実態はどうなの?検証してみたを解説します。2パターンです。必見です。ぜひご覧ください...
転職の際の注意点4点(答え:全体像を気にしよう!転職の際の注意点4点(答え:全体像を気にしよう!転職の際の注意点4点知りたいですか?を解説します。4パターンです。必見です。ご覧ください。...
https://setubimemo.com/%e8%bb%a2%e8%81%b7-spi%e6%9c%ac-%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%80%902025%e5%b9%b4%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%9d%e3%82%8c%e7%b6%9a%e3%81%91%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b%ef%bc%9f%e3%80%91/
給水装置工事主任技術者の転職例6件といまある案件例【伝聞転職案件】給水装置工事主任技術者の転職例と実案件例【伝聞転職案件】知りたいですか?給水装置工事主任技術者の転職例と実案件例【伝聞転職案件】を解説します。6パターンです。必見です。ご覧ください
...
転職する際前職の源泉徴収票の取得方法【会社電話だめなら税務署で書類作成】転職する際前職の源泉徴収票の取得方法【会社電話だめなら税務署で書類作成】知りたいですか?転職する際前職の源泉徴収票の取得方法【会社電話だめなら税務署で書類作成】を解説します。2パターンです。必見です。ご覧ください。...
給水装置工事主任技術者の転職例6件といまある案件例【伝聞転職案件】給水装置工事主任技術者の転職例と実案件例【伝聞転職案件】知りたいですか?給水装置工事主任技術者の転職例と実案件例【伝聞転職案件】を解説します。6パターンです。必見です。ご覧ください
...
https://setubimemo.com/%e8%bb%a2%e8%81%b7%e3%81%8c%e5%bd%93%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%89%8d%ef%bc%9f%e3%80%90a%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%82%92%e5%bd%93%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%89%8d%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e5%91%bd%e7%b6%b1%e3%81%ae/