2級管工事

排水のトラップの種類を覚えるコツ5選

「あーPとらっすね」

2級管工事とか排水設備責任技術者で排水と通気で排水のトラップにはいろいろ種類がある

とか言うけど、よくわからないんですが?

はじめに結論:臭気と虫を上げない流れを阻害しないためにある機能

 

 

という方向けへの記事となります。

☑無料で公開してます、みてみませんか?

ネットの微妙な情報だけで施工監理していませんか?

いまさら周りにきけないし、施工で失敗もしたくない

そんなあなたに基礎からベテランまで使える情報を紹介しています

>>無料紹介ページ

はじめに結論

  • S、P、Uトラ(ップ)はサイホン式(器具系)
  • ドラム、わんトラは非サイホン式(風呂など)
  • UT、1L(ワンエル※エルボ返し)(外回り)
  • グリース、ガソリン(厨房、スタンドd)

もお忘れなく

トラップの目的は

トラップは水をはって(封水で)臭気(におい)や虫などを上げないためにある

臭気止めトラップがいるよ臭気止めトラップがいるよー

 

虫の侵入防止トラップがいるよー虫の侵入防止トラップがいるよー

 

ただし

  • 臭い

 

となります。

はなしをトラップに戻します。

 

 

※非サイホン式は封水は破られにくいがメンテナンスがいるデメリットがある

おしまい!

この記事では

  • 図でS、P、U、わん(べる)トラップがわかる
  • 各トラップの主な用途と特徴がわかる
設備メモ
設備メモ
んなむづかしいことでなくて配管が壁か床かその他風呂とか厨房ガススタとかくらいなもんだから軽く構えてもらえばOK英語にビビる必要なっしー!

本記事の内容

  • SトラップPトラップUトラップサイホン式
  • ボトルトラップわん(ベル)トラップ非サイホン式
  • サイフォンと通気
  • 通気VSトラップ
  • ボトルトラップのデメリットって?

 

SトラップPトラップUトラップサイホン式

まずはサイフォン式

結構SPUなにが違うの?とあるが派生形は結構あるけど、

  • 床出しの下流側の排水の接続箇所→Sトラップ
  • 壁だしの下流側の排水の接続箇所→Pトラップ

という排水の接続箇所による違いと

Uは外回りのます位という認識です。

主に外回り 主に壁だし排水 主に床出し排水
UTトラップ
Sトラップ
Pトラップ

 

図解SトラップPトラップ

Sトラップ

  • Sトラップ

床に排水配管があるパターンではこのパターンとなります。

 

  • Pトラップ

壁に排水の管がある場合はこのパターンとなります。

設備メモ
設備メモ
結局床に配管スペースと勾配のスペースが無い場合こうなるよね、あとバリアフリーで床のふところがないとことか

 

  • Uトラップ


UTトラップは衛生(給排水)では外回りのの塩ビの枡くらいですね。

※U字とT字の配管がされるのでこの名前となります

実は合流式では普通に使う

設備メモ
設備メモ
大体雨どい受けるとき使うよね

他の液体などではありそう。

外回りの排水の系統が合流で、且つ

雨水の管を繋ぐ際などに

使います。

なぜなら

  • 雨水のあまどい経由で汚水の臭気が上がるのを防止する必要があるため

です。

臭気対策大事

各々の役割

前述の表のとおりなんですが。

 

木造でもRCでも構造上、壁しか配管できない。

逆に床しか配管できない。というケースがあり、

壁床それぞれのパターンに対応する必要があるからです。

衛生器具(洗面台とか便器とかもろもろ)そのもので

初めから床しかないです(例:洗濯パンの排水など)

というときもあります。

トイレでも壁出しの場合もあります

理由は

建物の躯体と壁や床の隙間の「作り方」の都合で配管ができたり出来なかったりします

いろいろ工夫されていますので、部材を材料やさん商社さんに

相談して施工していきます。

 

 

ドラムトラップわん(ベル)トラップ非サイホン式

非サイホン式シリーズ

といってもほぼ風呂とかですが。

 

  • ドラムトラップ

1戸建てやアパートでは見かけませんが、大きい建物ではまだ

排水の鋳鉄管は現役です。

鋳鉄製FCD10とかかなりイカツイです。

設備メモ
設備メモ
ようは便所の排水よね

大きい建物の洗面とか、厨房とか、

  • 強度を求められる(厨房)
  • 耐火性(RCなどの貫通部分付近)

ところで活躍しています。

海外では床下では一般的なようです。

昔は一般的だったのかもしれませんね。

 

  • わん(ベル)トラップ

 

逆向きの「逆わんトラップ」というのもあります。

浴室などでは一般的です。

封水は5-10センチと決まっているので

設備メモ
設備メモ
これはすべてのトラップの基礎、排水試験でるからね、メモメモ

それより浅いものが多いので注意!と

排水の教科書にはありますが、

そもそも床下浅くしか配管できないからこれを使っているケースが多いです。

 

  • ボトルトラップ

独断で非サイホン式に区分しましたが、

構造上はそうかと

おしゃれな分メンテナンスはいるようです、という感じ

 

サイフォンと通気

通気は別枠でお話する必要があるくらい排水で通気は重要です

 

サイホン式のサイホンはどういう意味?

結論:石油ストーブのポンプと同じです。

ある程度下流側から液体が引っ張られることにより、流れをスムース

にしている状態です。

 

具体的には

「サイフォン」とは、水の流れを利用して液体を移動させる装置

であり、

排水管においては、重力を利用した排水に加え、

サイフォン効果によって排水を行うことができます。

サイフォンには、U字形状やS字形状の管を使用して、

管内に液体をため、一定の高低差を設けることによって、

下方の空気圧を低下させ、上方の空気圧を高めることで液体を

移動させる仕組みがあります。

ふぅ疲れますね。

ようは

ポンプとか使わずに落差で送水できる仕組み

 

です。

ホースに水をためて高いところから低いところでバケツ2つで

流す実験をしたことはないでしょうか。

サイフォンホースとバケツの例

 

排水管においては、サイフォン効果を利用することで、

水を排出するために必要な勾配が少なくて済み、

よりスムーズに排水することができます。

  • 勾配少なくてOK
  • スムースな流れ

また、この場合下水本管よりのはなしとなりますが、

排水路に低地がある場合でも、サイフォン効果

よって液体を移動させることができるため、

排水設備の設置が簡単になるという利点があります。

臭気対策だけじゃないんですね。

高低差のある地形での上水の配管などでも使われているようです。

サイホンと非サイホンの表です。

メンテナンス性 封水の切れにくさ
サイホン式
非サイホン式

 

となります。

  • 臭気が上がるのはとことんダメ→非サイホン式
  • >メンテナンス性は高いほうがいい→サイホン式

 

と言い換えてもいいかもしれません。

まとめ

  • トラップは臭いを上げない役割があります(臭気を切る)
  • 2重トラップはダメ(通気が悪くなり流れが悪くなるから)
  • 5センチから10センチの封水高さが必要(阻集器以外)
  • サイホン式非サイホン式がある

 

https://x.com/setubieee/status/1772840234621010046?s=46&t=7AJ6iGGD_UnPdNP_YFbx-Q

海外だと封水をトラップシールって呼ぶんですね

 

通気VSトラップ

 

 

トラップと一緒に考えておくといいのが、配管上一番大事なのは通気(空気の流れ)をスムース

にすることです。

トラップは通気を妨げるから両方のバランスが大事

ということもセットで覚えておきましょう

 

  • 虫!
  • 臭い!(臭気(しゅうき))

が必要となります。

 

通気とかわかんねーわ。

管の中水(排水がかってに流れんだろーが!)

という意見のかたもいると思います。

そんな方は。マックでドリンクを飲むとか。

町中華で醤油さし(もうないかもねー)

で実験してみてください

ストローで吸うの止めると液体も止まるよね!を伝えたいの図ストローで吸うの止めると液体も止まるよね!を伝えたいの図
醤油さしを手で押さえると醤油がでないを伝えたい醤油さしを手で押さえると醤油がでないを伝えたい

 

こんな感じで排水は給水と違いいつも満タン、満管流(まんかんりゅう)ではなく

排水は空気が大体いつもいます。

満管流と半管流の図

 

なので通気(空気の流れ)を考えないと配管は成立しません。

半管流で空気の流れを止めるとストローの絵のようになります。

 

(負圧正圧に耐えられるよう)にする設計、施工をセットで

 

考え施工すること。

負圧正圧についてはこちらに書いています

【簡単初心者向】間接排水を初心者も理解できる4ポイント50mmだか150mmだかはっきり基準がわかります!【簡単初心者向】間接排水を初心者も理解できる4ポイント知りたいですか?間接排水を初心者も理解できる4ポイントを解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。...

ボトルトラップのデメリットって?

ボトルトラップのデメリットをアイスクリームに例えて説明してみましょう。

ボトルトラップとは

ボトルトラップは、配管内の汚れや異物を捕まえるための装置です。しかし、いくつかのデメリットがあります。

デメリットの説明

1. **詰まりやすい**:
– ボトルトラップは、異物を捕まえるために細かいフィルターを持っています。

これは、アイスクリームの中にある細かいクッキークランチのようなものです。

クッキークランチが多すぎると、アイスクリームを食べるときにスプーンが引っかかり、

食べにくくなることがあります。同様に、

ボトルトラップも異物がたまりすぎると詰まりやすくなり、

正常な水流を妨げることがあります。

2. **メンテナンスが必要**:

– クッキークランチ入りのアイスクリームを食べるには、

時々クランチが口の中で溶けずに残るため、取り除く必要があります。

同様に、ボトルトラップも定期的に清掃しないと、汚れや異物がたまり、

効率が低下します。メンテナンスを怠ると、詰まりやすくなり、

最終的にはシステム全体の性能に影響を与える可能性があります。

3. **限られた容量**:

– アイスクリームに入っているクッキークランチの量は限られており、

あまりに多く入れすぎるとアイスクリーム全体のバランスが崩れます。

同様に、ボトルトラップも捕集できる異物の量には限界があり、

容量を超えると機能しなくなります。

容量を超えた異物は配管内に戻り、さらなる問題を引き起こす可能性があります。

4. **位置の制約**:

– クッキークランチがアイスクリームの特定の部分に偏っていると、

その部分だけが硬くなり、食べにくくなります。ボトルトラップも配管の特定の位置に設置されるため、設置場所によってはメンテナンスが難しくなることがあります。

また、適切な位置に設置しないと、効果が十分に発揮されないこともあります。

 まとめ

ボトルトラップのデメリットは、アイスクリームにおける

クッキークランチの問題に例えることができます。詰まりやすさ、

メンテナンスの必要性、限られた容量、位置の制約といった点で共通しています。

ボトルトラップを効果的に利用するためには、これらのデメリットを理解し、

適切な対策を講じることが重要です。

管工事関連のおすすめ記事です。

よろしければどうぞ

 

【2級管工事コツ】勉強方法2冊解き暗記帳を見聞き+添削依頼【2級管工事コツ】2級管工事勉強方法2冊解き暗記帳を見聞きだけ知りたいですか?【2級管工事コツ】2級管工事勉強方法2冊解き暗記帳を見聞きだけを解説します。3パターンです。手順付必見です。ご覧ください。...
建設業の専任技術者の要件ポイント2つ【建設経営者把握必須】建設業の専任技術者の要件ポイント2つ【建設経営者把握必須】知りたいですか?を解説します。2パターンです。建設業の専任技術者の要件必見です。ご覧ください。...
排水の流れが悪いとき出来ること3つ【対策と予防は簡単】排水の流れが悪いとき出来ること3つ【対策と予防は簡単】知りたいですか?排水の流れが悪いとき出来ること3つ【対策と予防は簡単】を解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。...

 

まあ自分はここまでいいですよ

というかたは

これらの知識ぺら本で解決したいなら

ここらへんにも書いています。

施工から設計までカバーできます衛生設備まわり中心で理解がすすみ仕事が楽になります。

https://setubimemo.com/%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%81%ae%e6%9c%ac%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%813%e9%81%b8%ef%bc%81/

24時間換気40kqとか計算とか【居室は0.5/hそれ以外は0.3/h】24時間換気40kqとか計算とか知りたいですか?24時間換気40kqとか計算とかを解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。...
PR
予算1人2万ちょいで草津にいってきたレポ
PR
サイト内検索できます
関連記事です