なんか最近給水配管ステンレス大好きさんが
多くてこまるのよね。お高いし
しかも接続とか怖くない?
バルブとか
継ぎ手砲金がおおいじゃない?
異種金属とか腐食は大丈夫なの?
いやーねーもー(なにキャラ?)
という方向けへの記事となります。
☑無料で公開してます、みてみませんか?
ネットの微妙な情報だけで施工監理していませんか?
いまさら周りにきけないし、施工で失敗もしたくない
そんなあなたに基礎からベテランまで使える情報を紹介しています
はじめに結論:
A:ステンレス×異種金属でも電位差小だから砲金(青銅)はOK銅もOK、真鍮(黄銅)はNG、鋼管もNG、鋳鉄もNG、アルミもNG
この記事では
- ステンレスと砲金(青銅せいどう)が接続可能かわかる〇
- ステンレスと真鍮(黄銅おうどう)が接続可能かわかる×
- ステンレスと真鍮(黄銅おうどう)でも特殊な耐食性機能の材質はわかる〇
- そもそも黄銅青銅って?がわかる
- 竹中工務店さんのPDFがやべえ!
本記事の内容
- 結論砲金ステンレスはOK
- 青銅せいどう(砲金ほうきん)とステンレスは〇
- 黄銅おうどう(真鍮しんちゅう)とステンレスは×
- 耐脱亜鉛腐食黄銅は〇
- まとめ2青銅と黄銅の違い
- 雑談
腐食などは種類が多く覚えにくいのですが1級管工事や給水装置工事主任技術者
を取った時も手こずりましたが基本的な現場の案件での疑問から書いてみました。
結論砲金ステンレスはOK
鋼管とステンレス管はNGなのは有名でガスケットなどを入れますが
まあ記事一覧に書いていますが
青銅、銅 | 黄銅 | 理由 | 鋼管、鋳鉄、アルミ、 | |
ステンレス | 〇 | ー | 電位差2V以下だから | ー |
ー | × | 脱亜鉛腐食の恐れがあるから | × |
※例外として「耐脱亜鉛腐食黄銅」なら黄銅も〇
となります
なんで?
電位差が大きいと腐食が起きるから
あれ?鋳鉄管とステンレスサドルのボルト部分は?
ナイス突っ込みですが、
特に問題ないとされています
なぜなら腐食には
- 金属同士の電位差
に加えて
- 両方の金属の表面積
も要素の一因だからです
- 鋳鉄>ステンレスボルト
の場合は大きな問題ないようです
出典:https://www.jdpa.gr.jp/qa/basic/search/search_105.html
青銅(砲金)とステンレスは〇
青銅(砲金)とステンレスは大丈夫
理由:電位差2V以下だから
具体的には
引用URL
http://www.jcda.or.jp/qa/tabid/93/pno_538/4/Default.aspx
引用ここから
シンジン青銅CAC804製の水道メーターに、ステンレス(SUS304,SUS316)配管を接続する場合、絶縁処理は必要でしょうか。銅や青銅は電位差が小さく不要であると認識してますが、CAC804は亜鉛が20%と青銅にしては多く、黄銅に近いと感じます。一般的に絶縁しているのでしょうか。
シルジン青銅とSUSとの異種金属接触腐食(ガルバニック腐食)について、自然電位差は0.2V以内と小さく直接接続しても問題ないとの研究報告があります。
材料と環境:第59巻、P43-49(2010)東京理科大学板垣ら
以上より絶縁は不要と考えます。
引用ここまで
ということで電蝕が起こるレベルの電位差はないということです。
違う金属同士だとものにより「バチバチ」しちゃうってやつですね。
人間みたい(違
人間同士だといい相互作用が生まれることもあるでしょうが、
金属どおしだと「腐食」というわかりやすい結果になるようです。
最近この本読みましたがよかったです
今月の1冊設備と管理202204amazon
一言:コアな内容が多かった!腐食について理解が深まる!
黄銅(真鍮)とステンレスは×
黄銅(真鍮)とステンレスは×となります。
理由
脱亜鉛腐食が促進される恐れがあるから
具体的には
なんかぶつぶつから穴が開くそうです。
こわいっすね。
引用
http://www.jssa.gr.jp/greenpipe/wp-content/uploads/2017/02/technique08.pdf
- 銅青銅〇
- 黄銅×
具体的には
耐脱亜鉛腐食黄銅は〇
耐脱亜鉛腐食黄銅ならステンレスとの接続も可能とのことです。
理由は対策されている黄銅だから
具体的には
引用URL
http://www.jssa.gr.jp/greenpipe/wp-content/uploads/2017/02/technique08.pdf
引用ここから
※1 一般社団法人日本伸銅協会(以下 伸銅協会)の技術標準 JBMA T303(JIS H 3250
の付属書Bに相当する)における第一種に適合する、耐脱亜鉛腐食黄銅とする(但し、
使用温度は 60℃以下)。
引用ここまで
バルブメーカーを見るといろいろでてきます。
ただ屋内用っぽいですね
まとめ2青銅と黄銅の違い
青銅 | 黄銅 | 理由 | |
ステンレス | 〇 | – | 電位差2V以下だから |
– | × | 脱亜鉛腐食の恐れがあるから |
※例外として「耐脱亜鉛腐食黄銅」なら黄銅も〇
ちゃんとした専門誌読んでおくと理解が深まります
今月の1冊設備と管理202204amazon
一言:コアな内容が多かった!腐食について理解が深まる!
プラスそもそも青銅黄銅って?用途は?
別の呼び名 | 材質 | 身近なもの | 価格 | |
青銅 | 砲金 | 銅+錫 | 十円玉 | 高め |
黄銅 | 真鍮 | 銅+亜鉛 | 五円玉 | 安め |
埋設 | 気密性 | 腐食リスク | |
青銅 | 〇 | – | – |
黄銅 | – | 高め | 高め |
図にするとこんな感じ
雑談
- てか水前提で腐食を簡単にはなすな
- いやはや我ながらお免状が泣くレベル
- 浸食>自然浸食>マクロセル浸食>異種金属接触浸食に分類される話
- 緑青は砲金からでる錆びじゃあトイレのやつは砲金だね
- 真鍮のほうが高そうだけど違うのか
- 昔より給水装置テキスト浸食腐食まわりの説明減ってる?
- 安い安い病で土中に普通の黄銅バルブとか業者イソウで怖い
- KITZだと縦書き横書きで用途が明確(屋内タテ、土中ヨコ)
- 亜鉛の浸食ならZINCサプリ不要?(違
この他にも配管についての記事がありますのでよろしければどうぞ
給排水の衛生や(水道や)系統なのでこのレベルですが
腐食というと、水や排水だけでなく
- 蒸気配管
- 給湯の返り配管
- 空調の冷温水
- 空調ドレン配管
など扱う流体や環境などにも左右されますのでより深い理解が必要となります。
あ、でもステンレスと砲金でも土中だと
よう壁の基礎の鉄筋や
線路近くだと
腐食が激しくてサドルの分水栓の異種部分
砲金シモクとSSPでの電食で砲金側が溶けるようになってましたねー
満点の部材はないものですね。
いまだに砲金サドル×分水栓ソケットとステンレス配管とか規定配管として
指示している水道事業者さんもいますからね。
まじそろそろ考えてほしいです。
竹中工務店さんのPDFがやべえ!
無料で見れます。
あのですね、こういう無料記事より
こういうのわかんなくてもがちで7回脳死で読み込みましょう。
関連記事