一級管工事のテキスト を
選んでいるがどれがいいのかハテ?
勉強方法がわからない?
2級飛ばしても大丈夫?
仕事しながら合格可能?
という方への記事となります。
1発でとりましたが日々免状を泣かせてます、取得後からも精進です。
これは自慢というかようやったワイ!おつ!
1級管工事取得のビフォーアフター
資格取得前取得1個目2個目
- なんかよくわからない自営のおばさんにめっちゃ数年指導される
- なんかよくわらない×1の年下の先輩にめっちゃ毎日指導される
- 年金生活者の役職者(なんそれ?)にあだ名でナゾあだ名でよばれる
- 1個目資格取得後笑われる
- 2個目資格取得取得後そんなん10年勤めれば同じだから意味ないとディスられる
資格取得前取得後3こめ
- とりあえず資格とったことにナゾ?文句は言われなくなった
- なんか肉1回食わせてもらった(毎週でもいいのですがw)
- ブログで1,5万閲覧(月)された
- 創業者のおくがたにあんたすげーと言われた(給与はあがらず)
- 〇リーチで数か月で4-5件半年に数件は案件が来るようになったえ?
デメリットとして
- 「たい日常業務では使わない」
メリットとして
- 「ドキュメントや施工監理の発言の理解度解像度が上がる」
- 小ネタとしてもってるぜ!と雑談ネタにできる
というとこでしょうか。
まあ一番は
転職エージェントにあって年収相場と売りて書いて市場を確認し給与賞与交渉に使ってみるもしくは転職面談→会社面接まで受けてみる
はじめに結論
1次は問題集解いて暗記帳とテキストを眺める+暗記帳聞く+テキスト2次は自信なけりゃテキスト全買い+講習(予算余裕あれば)2次は最低でも通信添削は受けとけ!
この記事では
- 1級管工事施工管理技士の合格方法がわかる
- 1級管工事の1次の勉強方法がわかる
- 2次の実技のコツが知れる
- それなりの苦労もわかる
- それなりのメリットもわかる
- 転職他企業食いつきがわかる
本記事の内容
- 1級管工事1次合格手順
- 手順詳細
- 1級管工事取得のメリット
- あとがきまとめ
1級管工事1次合格手順
手順です
手順の詳細
- 手順1問題集を買う
- 手順2問題集解く
- 手順3間違えメモして繰り返すみるきく
- 手順4不明語句テキストインデックス(テキストの目次集)で調べる
- 手順5テキスト常によむ
あとがきまとめ
仕事しながらの勉強なので
心と身体と相談して行うようにしましょう
1発合格したのですが、1次試験前に
精神やんでパニック障害になりました。
なので万人受けではありません。
- ムリせず仕事激務時期とかぶるなら休む
- 気力がないときに問題解いて間違い増やして落ち込まない
- 気力がないときはテキストの読み込みに徹する
仕事しながらの学習は大丈夫な人は大丈夫でしょうが
。
会社はあなたの人生を面倒みる時代は終わりました
でもねー
これとって結構楽しいこともあるんですよね。
まあ自分語りはいいとして
TACの管工事のテキスト鬼読みしてください。
具体的には
昼休み寝ながら眺めていました
上記の方法に自信がない場合
こちらの二次試験のページでも書いていますが
- ひたすら解く
- 1次+TAC一択
- 2次合計20冊前後の2次あわせてテキスト問題集を買い
- ひたすら読む
- 二次はそして「あれ?同じ内容?」という重複する部分かぶる部分を重点的に覚えましょう。
試験当日試験会場の静寂の中
半笑いで問題を解く自分を逆算工程で思い浮かべながら。
この二分の1から三分の一くらいの
ペースで2-3年2-3回かけて取ることをお勧めします。
幸い近年は「技士補」という形での業務への
お助け力のやくだち人物として
活かせるようになりますので、
以前のように1次はうかったけど数年以内に2次うからんと無効だから!
みたいな切捨てごめんの世の中ではなく
ぶっちゃけ人手不足なんでそれにのっかった昭和企業ならとっとと転職をおすすめします。
余談がすぎましたが、手順です。
沢山テキスト買う修行は不要!
まあ10冊だらよみして重複するところ
「ああ、あれ別の本でもいっていたわ」=出るところ
なので3万くらい出しても安いもんです。
だらだら読むことがポイントです。1から100まで全部おぼえよー
とかはNG、
ああ、またおんなじこと書いてるな、金返せコラ!=出るポイントゲット
つーことです。
2024/10/05 マーケティング 息抜き非関連リンク
暗記帳作成
基本は問題解いてから暗記帳つくる、その過程でのテキスト
ということを忘れないようにしてください。
暗記帳って?
↓こんなん
管工事1級は9ファイル暗記帳1300ページだから国土交通省600問くらいかー空調もやってたからなー pic.twitter.com/UpUhG4qZWR
— facilitieees_memo (@setubieee) April 30, 2024
あと年度にもよりますが1次2次ともに受かるのは25-15%くらいなんで
落ち込むのは最低4回まずは7回落ちてからにしましょう
講習会有料について意見
私の場合は講習5万と
試験1万が自費で
もったいないの
と来年も仕事し
ながら
勉強するのが
「や!」
すんごく
「や!」
だったので1回で合格に集中しました
弊社に感謝! するわけねーだろ
結論:(問題集解くメモ作るみるテキストよむ簡単なお仕事)
建築設備のおすすめ本や衛生中心ではありますが、
資格の取得方法など
(管工事施工管理技士や給水装置工事主任技術者など)
を紹介しております。あわせてどうぞ
1級管工事取得のメリット
1級管工事サクッととって
- サブコン行って仕事レベル上げるのもよし
- ゼネコン設備担当行って収入増やすのもよし
- 資格手当で毎月家族と外食行くののよし
- 建築士へシフトして設備設計1級建築士目指すのもよし
- 建築設備士目指すのもよし
- 消防設備も取って水回り系コンプめざすのもよし
- しょうもない作戦しか指示だせない上司とバイバイするのもよしよし
とりあえず、給水装置の資格だと取っても施工からは
「10年働けばだれでも主任技術者だよ」
「水道局向けのマニアックな資格だよ」
とか言われました。
排水設備とっても
「だれでもとれるよハハ」
「みんなもってるよ更新してないよw」
「資格者証洗濯機であらっちゃったw」
という感じでした。(実話)
1級管工事とったらですか?そういう声はなかったですね。(ああ快感)
これだけで満足、なんか言ってきたら
(「取ってから言おうねwww」)と思いながら
「そうですねっ!そう思いますっ!」ってかわいく言ってあげましょう
1級管工事施工管理技士 出題順問題集
一級管工事超速マスター
以上です。
二次試験のテキストのオススメもお忘れなく!
手順1問題集を買う
この問題集は
- シンプルすぎ
- 網羅はしているが細かくない
- これだけで大丈夫?という軽さ薄さ
のがデメリットですが、
- 最低ラインカバー
- シンプル
- 語句のINDEXがある
のがメリットです
え?なにすんの?
という質問もありますが、
- 意味わかんなくてもとく
- テキスト見ながら1問について2問暗記帳をつくる
- なにくそで繰り返し暗記帳を覚える
- しんどいときはテキストだらだらみる
の繰り返しですこのブログこのことしか基本言っていません
結論
薄くて繰り返し解くのに最適だから買い!
手順2問題集解く
これに限ります
用意するもの
- 問題集
- ノート
- シャーペン
- 赤ペン(0.2mmくらいの)
- スマホタイマー
手順は
タイマーで25分セット
- 解く
- 答えをノートに
- 1区切り1問でも可
- 答えを見る
- 〇なら無視
- 罰なら正解番号を赤で書く
手順3間違えメモして繰り返すみるきく
暗記帳を作ります
手順2で
- GOOGLEスプレッドシート(電子)
- 暗記帳(白い紙のやつ)
どちらでもいいです
わたしはGOOGLEスプレッドシートで
ひたすら暇な時間に暗記帳かGOOGLEスプレッドシート暗記帳を見ていました
これだとらくちんでスマホでも勉強できます。
あくまPCオタクの私の手段ですから100均でうっているリングタイプの暗記帳でも
十分であることをここにお断りしておきます。
手順4不明語句テキストインデックス(テキストの目次集)で調べる
かなり短縮されてポイントだけなのが
深みが無くデメリットですが
これが一番です
持ち運びに便利な軽さと繰り返し見るのに適しているボリューム
だからです。
手順5テキスト常によむ
やる気ないときは
ひたすら眺めることです。
問題は2回は解きましょう
暗記帳はみましょう
でもやる気ないですよね?
ムリな時は無理せず読みましょう
テキストだけ。
簡単です。
迷っている時間より1-5の手順の時間
テキストは何がいいんだろう?
沢山ですぎていてわからないや。
という人も多いと思います。
迷う時間<勉強時間
ですから勉強時間をSTUDYPLUSで記録しておくと
励みになります。
TACの一級管工事超速マスターです。
使い込んでますね。
一応浮気してたテキストも載せておきます
t
各種10冊くらいは買いましたね実技(二次)も含め
あとNHKのスマホで見れる高校物理とかも見てたかな。
斉藤由貴がいい感じでママ役なんすよね、れいの案件の直後でまたこれが!(何?)
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsurikiso/archive/chapter004.html
セミナーも出たし、でも一番は問題といて
テキストよんで、
間違いもんだいの暗記帳の見直しと
テキストにしてひたすらきいてました。
670時間くらいかけましたが、
今は学科だけでも1次試験に受かれば「技術士補」
というかたちで登録できるので
いいですよね。
まあ、無理は禁物です。まずは体を大事に!
勉強方法まとめ
一次試験は拓殖大
まとめその2
手順
1テキスト問題集買う
2問題集解く
3間違えメモして繰り返すみるきく
4不明語句テキストインデックス(テキストの目次集)で調べる
5テキスト常によむ
1級管工事施工管理技士 出題順問題集
一級管工事超速マスター
以上です。
二次試験のテキストのオススメもお忘れなく!
TWITERやってます
「日々七転八倒九起十成!?←何語?」
設備メモ
関連記事です
建築設備のおすすめ本や衛生中心ではありますが、
資格の取得方法など(管工事施工管理技士や給水装置工事主任技術者など)
を紹介しております。あわせてどうぞ
この二冊ひたすら解いて眺める
まあ自分はここまでいいですよ
というかたは
これらの知識ぺら本で解決したいなら
ここらへんにも書いています。
施工から設計までカバーできます衛生設備まわり中心で理解がすすみ仕事が楽になります。
まとめ
関連記事もありますのでよろしければどうぞ
https://setubimemo.com/%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%81%ae%e6%9c%ac%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%813%e9%81%b8%ef%bc%81/