SPI-3のセンターとか書いてあるんですけど
SPIが転職であるときの参考書とかわかりますか?
という方向けへの記事となります。
なんか、転職が最近はやっているなという
肌感があり、他の転職サイトさんとかブログを見ていたら
SPI対策とかも転職ではいるところもあるそうで、、
大体面接と過去の実績位だと見積もっていたいたんですが、
適当なサイトで転職関連を見ていたら
SPI-3センター方式
と公的機関でも試験でありました
機械設備と土木系の募集でした
はじめに結論:ノートだったから流し読みと解くコツはわかるけど、問題集は別で買う必要がある
この記事では
- SPIの転職の際のポイントがわかる
- SPIのそもそもの概要がわかる
本記事の内容
- SPI概要
- メリットデメリット
- SPIの転職用問題集もカットコウ
SPI概要
KINDLE版なら通勤中で行けそうですね!、電車で憂鬱してないで施策を打ちましょう!
KINDLE版
KINDLE版
以前転職を強いられた時受けたことあるのですが、落ちました
対策0ですとマジヤバイです。
概要みて
「ふーん、解けそう」
とかいうのはオススメしないです。
概要まとめてみました。
SPI概要とポイント
企業が配点
足切りあり(かたよった勉強はNG)
- 3部構成
- WEBテストもある
- 性格検査あり
企業側選択オプション
- 英語検査
- 構造的把握力
言語、非言語
- テストセンター、紙は組問題
- WEBは入力問題
出題
共通:
- 推論、
- 図表、
- 集合、
- 順列、
- 確率、
- 料金割引、
- 分割払仕事算、
- 速さ、
- 割合、
2方式:
- 代金の精算
1方式:
- 資料読み取り、
- 長文読み取り計算、
- 整数、
- グラフ、
- 物の流れ、
- 装置回路
言語:
- 二語、
- 熟語意味、
- 熟語成り立ち、
- 語句用法、
- 文並べ換え、
- 空欄補充、
- 超文読解
性格:
- 検査概要、
- 性格検査考え方、
- 結果表示、
- 尺度一覧
性格は「わるい!」「いい!」とかではないと思うんですが、考え方があるようです(←そんなうっすい判定は大人はしない)
正確ですばやい回答
テストセンター、WEB
基礎35分、性格30分
あ、思い出した、センターで試験したとき、振り返って解けないんですよね、何秒以内とか、1発勝負です。無回答だけは避けましょう
ペーパー
基礎70分、性格40分
分類
- SPIUは大学生
- SPIGは転職組
- SPIHは高校新卒向け
職務適応性、組織適応性、コミュニケーション上の注意点、応答態度、性格特徴、人物イメージ、チェックポイントと質問例
テストセンター、WEBテスト、転職者用の問題集もあります
テストセンターは問題を飛ばせない、制限時間あり、一人づつ問題が違う、
メモ用紙を活用する、
キーワード数値メモして整理
まず選択してから解く、未回答による失点回避、回答時間を見ながら、WEBテスティングでは電卓使用?オンライン監視では不可?、
SPI以外もあるCGABなど
非言語
非言語は組問題、WEBテストでは入力問題WEBは電卓可能、
そうそう、WEBという自宅での試験もあるようです。会社側選択ですからなんとも言えませんが
非言語推論
- 文章記号化、
- 図化、
- すべてのケース書き出し、
- あわてずきちんと考える、
転職者用の問題集もやっとけば大丈夫そうですね
KINDLE版なら通勤中で行けそうですね!やな上役の顔よりNEXT!施策うってこう!
KINDLE版
KINDLE版
このSPI本のメリットデメリット
このノートの本は
デメリットとして
デメリットとして
- SPIの実際の問題を解いて慣れる事ができない
- 全てノートの線引きまで終わっているのでやってる感がない
メリット
メリットとしては
- SPIの概要と解きかたが詳しくわかる
- SPIの流れと基礎がわかる
- SPIの問題の解くコツがわかる
まあ、問題集もあるので、受けるところが決まったらでいいかとも思いますが、
転職組用のもあるので助かりますね
SPIの転職用問題集もカットコウ
この本解き方とか問題解きながら見るには最高なんですが、
前述のとおり
解いていく過程が経験できないので、
手を動かすには
問題集は必須かと思いました。
テストセンター向けWEB向けはどちらかというと
新卒者向け風なので
転職者向けの
こちらにしようかと思います。
KINDLE版なら通勤中で行けそうですね!ダメパワハラ爺で脳を汚すより100倍前向きかもですねー!
KINDLE版
KINDLE版
まとめ
【SPIについての基礎知識】
-
SPIには「テストセンター」「ペーパーテスト」「WEBテスティング」の3方式がある
-
SPIの構成は「基礎能力検査(言語・非言語)」+「性格検査」
-
基本構成:推論、図表、集合、順列、確率、料金割引、割合、速さなど
-
性格検査は「良い・悪い」ではなく、適応性を見ている
【転職用SPIでの注意点】
-
「SPI-3センター方式」あり → 公的機関の試験でも採用されている
-
足切りあり → 偏った勉強はNG、まんべんなく対策
-
テストセンターは一発勝負・見直し不可・時間制限あり
-
WEBテストでは電卓可能な場合も(監視有無による)
【転職者用SPI本の紹介】
-
『これが本当のSPI3だ!2027年度版』
-
主要3方式に対応(テストセンター・ペーパー・WEB)
-
-
『これが本当の転職者用SPI3だ!』
-
SPI3-G(転職者向け)に対応
-
-
KINDLE版もあり、通勤中に対策可能📱
【本のメリット・デメリット】
■ ノート型の本
-
✅ メリット:SPI概要・流れ・解き方のコツが詳しく学べる
-
❌ デメリット:実際の問題演習ができない、線引き済でやってる感がない
■ 問題集
-
✅ メリット:手を動かして慣れることができる
-
✅ 転職者用のSPI問題集もあるので安心
-
✅ 「受ける企業が決まってから」でもOK
【SPIの対策ポイント】
-
まず概要を知る → 本で流れをつかむ
-
問題演習 → 問題集を使って慣れる
-
試験方式に合わせて戦略を立てる(センター、WEB、ペーパー)
-
無回答はNG、1問ごとに集中
【おまけ情報】
-
テストセンター:メモ用紙活用、キーワード・数値メモ整理が有効
-
SPI以外にCGABなどの適性検査もあり
-
KINDLE+格安SIM+タブレット運用で快適対策もおすすめ📖
関連記事もありますのでよろしければどうぞ
タブレット買っとくとよりハカドリマス!

そもそもの設備の知識もカバーしちゃいましょう!

関連記事もありますのでよろしければどうぞ

