スプリンクラーヘッドの断面的な保有空間の話しはわかるけど
平面的な部分はどうなの?
という方向けの記事となります
はじめに結論:記憶と問題では三角関数つかって重なるように計算する
重複する部分の計算=√2×r(半径、1.7,2.1,2.3etc..)=重複部分の長さ
√2≒1.414(あとはそれぞれの式の条件で切り上げ)
三平方の定理の二等辺三角形の話しなので、
高校物理の検索結果で掘り下げるのもアリですが、
√2×r(半径)を辺の長さで割って切り上げと覚えるのが早いです
建物平面の1辺÷重複部分の長さ=個数小数点付き
小数点→切り上げ=1辺のスプリンクラーヘッドの個数(仮に縦)
同様に横でも計算して出す
→で縦の必要個数×横の必要個数=その平面での必要な個数
この記事では
- 消防設備士学習中の人の話が聞ける
- 図である程度わかりやすい
- 実際に試験を受けている人の話しが聞ける
本記事の内容
- スプリンクラーヘッド離隔平面での必要半径一覧
- 未警戒部分をなくす、それぞれの隣接する放水区域が相互に重複すること
- 除外するエリア
スプリンクラーヘッド離隔平面での必要半径一覧
宿泊室、廊下、通路 | 水平距離(地下街
準地下街 厨房 指定可燃物) |
水平距離(耐火以外) | 耐火 | 地下街、準地下街、厨房以外 | ラック式倉庫 | 宿泊室等 | |
標準型 | 1.7m以下 | 2.1m以下 | 2.3m以下 | 2.1m以下 | ラック部分2.5m以下その他2.1m以下 | ||
小型区画型 | 2.6m | ||||||
側壁型 | 水平1.8m以内前方3.6m以内 | ||||||
開放型 |
舞台部1.7m以下 |
かなりいろいろあるが、地下と耐火、非耐火は最低限覚えておくといいそうです。
建物の用途で判断もまだできていない。
そうか、小型区画型は共同住宅やホテルの
宿泊室になるから、
ビル地下などで見るのは
通常なフラッシュ型の1.2型なのだろう。
小型区画型は2.6メートルの水平距離、フラッシュ型は部材の形状であり、
小型区画型はヘッドの種別区分だから
並列で考えてはいけない、小型区画型とは別に標準型があり、
小型区画型ヘッド、標準型ヘッドと言うほうがよさそう。
標準型ヘッドの防火対象物が地下街、
準地下街の場合は厨房では
水平距離が1.7メートルだが、
その他の部分は2.1メートルなので、
2.3メートルより小さい水平距離が決め
られているので、百貨店などのエスカレーターでみる
スプリンクラーより、
狭い間隔でスプリンクラーヘッドが
並んでるのだろう。
どうやら試験では標準型ヘッドのくだりでは
一般の防火対象物の耐火建築か
耐火建築以外のスプリンクラーヘッドの水平距離の区分、
- 耐火建築は2.3メートル以下
- 耐火建築物以外は2.1メートル以下
- 地下、厨房1.7m以下
燃えやすそうなら条件厳しめ
の水平距離で
ある部分が、大事みたいです。
耐火建築の方が緩和されているようです。
ちなみにスプリンクラーの種別が
開放型の場合の防火対象物が
舞台部の場合は水平距離は1.7メートルとなり、
これも半径が小さいですね。
余談ですが、資格テキストでは語彙、
グロッサリー、文言の一覧
インデックスページがないと
わからない語句からの検索が大変なので
さくいんのあるものがいいですね。
未警戒部分をなくす、それぞれの隣接する放水区域が相互に重複すること

ひとよひとよにひとみごろ!1.414→√2
ここいらの話、消防設備甲一類の問題集でも最後の数ページなんですよね
実技で出たりでなかったり、2回に1回くらいはでます
まあ、6回落ちているんで詳しいです。(どyああああ!)
除外するエリア
階段
トイレ
などはスプリンクラーを設置しなくてもよいとなります。
その代わり補助散水栓(≒2号消火栓)の設置を求められる場合があります
計算の流れ
建物の用途などからヘッドの半径を割り出し
除外するエリア(階段、PS,トイレなど)を除外し
重複する形での設置の計算を行う
という流れです
ですが、
√2×r(半径)を辺の長さで割って切り上げと覚えるのが早いです
具体的には
1.414×2.3
1.414×2.1
1.414×1.7
みたいな感じで規定半径×√2(1.414ひとよひとよにひとみごろ)懐かしい!
建物平面の1辺÷重複部分の長さ=個数小数点付き
小数点→切り上げ=1辺のスプリンクラーヘッドの個数(仮に縦)
同様に横でも計算して出す
→で縦の必要個数×横の必要個数=その平面での必要な個数
関連記事となります

https://setubimemo.com/%e5%bb%ba%e8%a8%ad%e6%a5%ad%e7%95%8c%e3%81%ab%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%a7%e8%bb%a2%e8%81%b7%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%81%a8%e3%83%a1%e3%83%a2/https://setubimemo.com/changing-careers-in-construction/










消防設備士オススメテキストランキングはこちらこちら