jw-jww-cad

jwcadの図面の枠線の無料ダウンロード

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

Contents
  1. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  2. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  3. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  4. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン
  5. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  6. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  7. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  8. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン
  9. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  10. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  11. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  12. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン
  13. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  14. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  15. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  16. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン
  17. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  18. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  19. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  20. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン
  21. jwcadの図面の枠のサンプル無
  22. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  23. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  24. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  25. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン
  26. jwcadの図面の枠のサンプル無
  27. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  28. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  29. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  30. jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

以前の枠組みの規定

結論からいうと 20mm以上

綴じ込み面はその分ののりしろ考えて さらに20mm以上 とのこと。

図面 枠 基準と検索して出てきた。

国交省規定だと、(

CAD製図基準(案)機械設備工事編)より平成18年3月(予定)

サイズは

  • A1が基準
  • 594×841

向きは立ても横もOK 輪郭線(枠組み)

は 2-2-3輪郭(外枠)と余白 という部分にかいてありました。

でもねー会社の

建築図面大体

  • (A2)横かきで
  • 左右が約15mm、
  • 上下が10mmから15mm

くらいでしたよ。

まあいいか。 A1の折込大変だよね。

関係ないけど。

以上 そもそも枠組み規定をしらないのでざっと調べました。

いくら実験でも適当すぎはいかんと思いますので。

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で ※時間ないかたはアルファベット手順Aへ

サイズは

サイズは

  • A1が基準594×841
  • 上下左右20mm枠

組みだと 縮尺があるし

でも印字した値ではなくて、

図面を書く値だからちがうな、

それ以前の外枠かかんとだめだろ

まあやってみますか

  1.  手順1:早速JWW起動
  2. 手順2;右下のA3というのをA1に変更
  3. 手順3;右下のS=1/50の縮尺を設定  右下のS=1/50の縮尺のままごじゅういちかーとうことは、20mmの余白は 50×20で値では1000mmか?
  4. 手順4:外枠を表示するから上画面の設定→基本設定→一般(1)→用紙枠を表示にチェック→OK
  5. 手順5:四角が出てくるから左クリック→クリック、外枠表示済み おおお出てきた余白の線の前にそのサイズの全体の枠を補助線で書くから
  6. 手順6:左の下から4番目くらいの横棒のボタンを押して線属性を出す 余白を書きます
  7. 手順7:補助線色を押してOKを押す
  8. 手順8:左の複線ボタンを押す ごじゅういちだから、20mmの余白は 50×20で値では1000mmの間隔をつければいいので
  9. 手順9:複線余白という上のバーに1000と入力しエンターキー
  10. 手順10:画面の線を1つえらび→左クリック
  11. 手順11:画面上の連続線ボタンを選ぶ
  12. 手順12:四角の枠の中でOK ここまではいいのだが、

なぜか枠が消えた。

なので枠書込みという方法を試す

  1. 手順A:印刷→(おいらはPDF印刷なのでそれでA1横に
  2. 設定)あれA1からA3にしたらいろいろ出てきた。見えてなかっただけか 全体サイズを入力かね
  3. 手順B:印刷モードの画面上に枠かき込みというボタンがあるので押す 枠が表示される
  4. 手順C:あとは一緒なのだが、複線を押す
  5. 手順D:線を1つ選択→四角の内側でクリック→連続線を押す
  6. 手順E:複線間隔を1000にする
  7. 手順F:まだ確定してないので、画面の内側で左クリック

できあがりなはずです。 迷走してましたね。 すみません。

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A2バージョン サイズは

A3 297×420 となるから

単純にマイナスしないで 縮尺によって違うから

10mmにしとくか 100いちにしとくと

10×100だから1000マイナスか あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A3バージョン サイズは

A2 420×594 単純にマイナスしないで

縮尺によって違うから 20mmにしとくか

100いちにしとく 

20×100だから2000マイナスか

あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

なんか設定だと消えたりするから   一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

以前の枠組みの規定

結論からいうと 20mm以上

綴じ込み面はその分ののりしろ考えて さらに20mm以上 とのこと。

図面 枠 基準と検索して出てきた。

国交省規定だと、(

CAD製図基準(案)機械設備工事編)より平成18年3月(予定)

サイズは

  • A1が基準
  • 594×841

向きは立ても横もOK 輪郭線(枠組み)

は 2-2-3輪郭(外枠)と余白 という部分にかいてありました。

でもねー会社の

建築図面大体

  • (A2)横かきで
  • 左右が約15mm、
  • 上下が10mmから15mm

くらいでしたよ。

まあいいか。 A1の折込大変だよね。

関係ないけど。

以上 そもそも枠組み規定をしらないのでざっと調べました。

いくら実験でも適当すぎはいかんと思いますので。

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で ※時間ないかたはアルファベット手順Aへ

サイズは

サイズは

  • A1が基準594×841
  • 上下左右20mm枠

組みだと 縮尺があるし

でも印字した値ではなくて、

図面を書く値だからちがうな、

それ以前の外枠かかんとだめだろ

まあやってみますか

  1.  手順1:早速JWW起動
  2. 手順2;右下のA3というのをA1に変更
  3. 手順3;右下のS=1/50の縮尺を設定  右下のS=1/50の縮尺のままごじゅういちかーとうことは、20mmの余白は 50×20で値では1000mmか?
  4. 手順4:外枠を表示するから上画面の設定→基本設定→一般(1)→用紙枠を表示にチェック→OK
  5. 手順5:四角が出てくるから左クリック→クリック、外枠表示済み おおお出てきた余白の線の前にそのサイズの全体の枠を補助線で書くから
  6. 手順6:左の下から4番目くらいの横棒のボタンを押して線属性を出す 余白を書きます
  7. 手順7:補助線色を押してOKを押す
  8. 手順8:左の複線ボタンを押す ごじゅういちだから、20mmの余白は 50×20で値では1000mmの間隔をつければいいので
  9. 手順9:複線余白という上のバーに1000と入力しエンターキー
  10. 手順10:画面の線を1つえらび→左クリック
  11. 手順11:画面上の連続線ボタンを選ぶ
  12. 手順12:四角の枠の中でOK ここまではいいのだが、

なぜか枠が消えた。

なので枠書込みという方法を試す

  1. 手順A:印刷→(おいらはPDF印刷なのでそれでA1横に
  2. 設定)あれA1からA3にしたらいろいろ出てきた。見えてなかっただけか 全体サイズを入力かね
  3. 手順B:印刷モードの画面上に枠かき込みというボタンがあるので押す 枠が表示される
  4. 手順C:あとは一緒なのだが、複線を押す
  5. 手順D:線を1つ選択→四角の内側でクリック→連続線を押す
  6. 手順E:複線間隔を1000にする
  7. 手順F:まだ確定してないので、画面の内側で左クリック

できあがりなはずです。 迷走してましたね。 すみません。

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A2バージョン サイズは

A3 297×420 となるから

単純にマイナスしないで 縮尺によって違うから

10mmにしとくか 100いちにしとくと

10×100だから1000マイナスか あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A3バージョン サイズは

A2 420×594 単純にマイナスしないで

縮尺によって違うから 20mmにしとくか

100いちにしとく 

20×100だから2000マイナスか

あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

なんか設定だと消えたりするから   一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

以前の枠組みの規定

結論からいうと 20mm以上

綴じ込み面はその分ののりしろ考えて さらに20mm以上 とのこと。

図面 枠 基準と検索して出てきた。

国交省規定だと、(

CAD製図基準(案)機械設備工事編)より平成18年3月(予定)

サイズは

  • A1が基準
  • 594×841

向きは立ても横もOK 輪郭線(枠組み)

は 2-2-3輪郭(外枠)と余白 という部分にかいてありました。

でもねー会社の

建築図面大体

  • (A2)横かきで
  • 左右が約15mm、
  • 上下が10mmから15mm

くらいでしたよ。

まあいいか。 A1の折込大変だよね。

関係ないけど。

以上 そもそも枠組み規定をしらないのでざっと調べました。

いくら実験でも適当すぎはいかんと思いますので。

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で ※時間ないかたはアルファベット手順Aへ

サイズは

サイズは

  • A1が基準594×841
  • 上下左右20mm枠

組みだと 縮尺があるし

でも印字した値ではなくて、

図面を書く値だからちがうな、

それ以前の外枠かかんとだめだろ

まあやってみますか

  1.  手順1:早速JWW起動
  2. 手順2;右下のA3というのをA1に変更
  3. 手順3;右下のS=1/50の縮尺を設定  右下のS=1/50の縮尺のままごじゅういちかーとうことは、20mmの余白は 50×20で値では1000mmか?
  4. 手順4:外枠を表示するから上画面の設定→基本設定→一般(1)→用紙枠を表示にチェック→OK
  5. 手順5:四角が出てくるから左クリック→クリック、外枠表示済み おおお出てきた余白の線の前にそのサイズの全体の枠を補助線で書くから
  6. 手順6:左の下から4番目くらいの横棒のボタンを押して線属性を出す 余白を書きます
  7. 手順7:補助線色を押してOKを押す
  8. 手順8:左の複線ボタンを押す ごじゅういちだから、20mmの余白は 50×20で値では1000mmの間隔をつければいいので
  9. 手順9:複線余白という上のバーに1000と入力しエンターキー
  10. 手順10:画面の線を1つえらび→左クリック
  11. 手順11:画面上の連続線ボタンを選ぶ
  12. 手順12:四角の枠の中でOK ここまではいいのだが、

なぜか枠が消えた。

なので枠書込みという方法を試す

  1. 手順A:印刷→(おいらはPDF印刷なのでそれでA1横に
  2. 設定)あれA1からA3にしたらいろいろ出てきた。見えてなかっただけか 全体サイズを入力かね
  3. 手順B:印刷モードの画面上に枠かき込みというボタンがあるので押す 枠が表示される
  4. 手順C:あとは一緒なのだが、複線を押す
  5. 手順D:線を1つ選択→四角の内側でクリック→連続線を押す
  6. 手順E:複線間隔を1000にする
  7. 手順F:まだ確定してないので、画面の内側で左クリック

できあがりなはずです。 迷走してましたね。 すみません。

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A2バージョン サイズは

A3 297×420 となるから

単純にマイナスしないで 縮尺によって違うから

10mmにしとくか 100いちにしとくと

10×100だから1000マイナスか あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A3バージョン サイズは

A2 420×594 単純にマイナスしないで

縮尺によって違うから 20mmにしとくか

100いちにしとく 

20×100だから2000マイナスか

あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

なんか設定だと消えたりするから   一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

以前の枠組みの規定

結論からいうと 20mm以上

綴じ込み面はその分ののりしろ考えて さらに20mm以上 とのこと。

図面 枠 基準と検索して出てきた。

国交省規定だと、(

CAD製図基準(案)機械設備工事編)より平成18年3月(予定)

サイズは

  • A1が基準
  • 594×841

向きは立ても横もOK 輪郭線(枠組み)

は 2-2-3輪郭(外枠)と余白 という部分にかいてありました。

でもねー会社の

建築図面大体

  • (A2)横かきで
  • 左右が約15mm、
  • 上下が10mmから15mm

くらいでしたよ。

まあいいか。 A1の折込大変だよね。

関係ないけど。

以上 そもそも枠組み規定をしらないのでざっと調べました。

いくら実験でも適当すぎはいかんと思いますので。

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で ※時間ないかたはアルファベット手順Aへ

サイズは

サイズは

  • A1が基準594×841
  • 上下左右20mm枠

組みだと 縮尺があるし

でも印字した値ではなくて、

図面を書く値だからちがうな、

それ以前の外枠かかんとだめだろ

まあやってみますか

  1.  手順1:早速JWW起動
  2. 手順2;右下のA3というのをA1に変更
  3. 手順3;右下のS=1/50の縮尺を設定  右下のS=1/50の縮尺のままごじゅういちかーとうことは、20mmの余白は 50×20で値では1000mmか?
  4. 手順4:外枠を表示するから上画面の設定→基本設定→一般(1)→用紙枠を表示にチェック→OK
  5. 手順5:四角が出てくるから左クリック→クリック、外枠表示済み おおお出てきた余白の線の前にそのサイズの全体の枠を補助線で書くから
  6. 手順6:左の下から4番目くらいの横棒のボタンを押して線属性を出す 余白を書きます
  7. 手順7:補助線色を押してOKを押す
  8. 手順8:左の複線ボタンを押す ごじゅういちだから、20mmの余白は 50×20で値では1000mmの間隔をつければいいので
  9. 手順9:複線余白という上のバーに1000と入力しエンターキー
  10. 手順10:画面の線を1つえらび→左クリック
  11. 手順11:画面上の連続線ボタンを選ぶ
  12. 手順12:四角の枠の中でOK ここまではいいのだが、

なぜか枠が消えた。

なので枠書込みという方法を試す

  1. 手順A:印刷→(おいらはPDF印刷なのでそれでA1横に
  2. 設定)あれA1からA3にしたらいろいろ出てきた。見えてなかっただけか 全体サイズを入力かね
  3. 手順B:印刷モードの画面上に枠かき込みというボタンがあるので押す 枠が表示される
  4. 手順C:あとは一緒なのだが、複線を押す
  5. 手順D:線を1つ選択→四角の内側でクリック→連続線を押す
  6. 手順E:複線間隔を1000にする
  7. 手順F:まだ確定してないので、画面の内側で左クリック

できあがりなはずです。 迷走してましたね。 すみません。

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A2バージョン サイズは

A3 297×420 となるから

単純にマイナスしないで 縮尺によって違うから

10mmにしとくか 100いちにしとくと

10×100だから1000マイナスか あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A3バージョン サイズは

A2 420×594 単純にマイナスしないで

縮尺によって違うから 20mmにしとくか

100いちにしとく 

20×100だから2000マイナスか

あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

なんか設定だと消えたりするから   一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

以前の枠組みの規定

結論からいうと 20mm以上

綴じ込み面はその分ののりしろ考えて さらに20mm以上 とのこと。

図面 枠 基準と検索して出てきた。

国交省規定だと、(

CAD製図基準(案)機械設備工事編)より平成18年3月(予定)

サイズは

  • A1が基準
  • 594×841

向きは立ても横もOK 輪郭線(枠組み)

は 2-2-3輪郭(外枠)と余白 という部分にかいてありました。

でもねー会社の

建築図面大体

  • (A2)横かきで
  • 左右が約15mm、
  • 上下が10mmから15mm

くらいでしたよ。

まあいいか。 A1の折込大変だよね。

関係ないけど。

以上 そもそも枠組み規定をしらないのでざっと調べました。

いくら実験でも適当すぎはいかんと思いますので。

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で ※時間ないかたはアルファベット手順Aへ

サイズは

サイズは

  • A1が基準594×841
  • 上下左右20mm枠

組みだと 縮尺があるし

でも印字した値ではなくて、

図面を書く値だからちがうな、

それ以前の外枠かかんとだめだろ

まあやってみますか

  1.  手順1:早速JWW起動
  2. 手順2;右下のA3というのをA1に変更
  3. 手順3;右下のS=1/50の縮尺を設定  右下のS=1/50の縮尺のままごじゅういちかーとうことは、20mmの余白は 50×20で値では1000mmか?
  4. 手順4:外枠を表示するから上画面の設定→基本設定→一般(1)→用紙枠を表示にチェック→OK
  5. 手順5:四角が出てくるから左クリック→クリック、外枠表示済み おおお出てきた余白の線の前にそのサイズの全体の枠を補助線で書くから
  6. 手順6:左の下から4番目くらいの横棒のボタンを押して線属性を出す 余白を書きます
  7. 手順7:補助線色を押してOKを押す
  8. 手順8:左の複線ボタンを押す ごじゅういちだから、20mmの余白は 50×20で値では1000mmの間隔をつければいいので
  9. 手順9:複線余白という上のバーに1000と入力しエンターキー
  10. 手順10:画面の線を1つえらび→左クリック
  11. 手順11:画面上の連続線ボタンを選ぶ
  12. 手順12:四角の枠の中でOK ここまではいいのだが、

なぜか枠が消えた。

なので枠書込みという方法を試す

  1. 手順A:印刷→(おいらはPDF印刷なのでそれでA1横に
  2. 設定)あれA1からA3にしたらいろいろ出てきた。見えてなかっただけか 全体サイズを入力かね
  3. 手順B:印刷モードの画面上に枠かき込みというボタンがあるので押す 枠が表示される
  4. 手順C:あとは一緒なのだが、複線を押す
  5. 手順D:線を1つ選択→四角の内側でクリック→連続線を押す
  6. 手順E:複線間隔を1000にする
  7. 手順F:まだ確定してないので、画面の内側で左クリック

できあがりなはずです。 迷走してましたね。 すみません。

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A2バージョン サイズは

A3 297×420 となるから

単純にマイナスしないで 縮尺によって違うから

10mmにしとくか 100いちにしとくと

10×100だから1000マイナスか あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A3バージョン サイズは

A2 420×594 単純にマイナスしないで

縮尺によって違うから 20mmにしとくか

100いちにしとく 

20×100だから2000マイナスか

あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

なんか設定だと消えたりするから   一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

jwcadの図面の枠線の

サンプルの作り方はどうしたらいいのでしょう

 

※この道権威ではないのでご注意!技能者でも技術者でもないですが、 気が付いたら10年ほど現場と役所と書類と図面との闘いに 巻き込まれた設備屋さんの中の人のお話です。 一応水系は資格あります

 

という方向けへの記事となります。

はじめに結論

  • いじり倒す、調べたおす、本読みたおす

本記事の内容

  • jwcadの図面の枠のサンプル無料
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

 

jwcadの図面の枠のサンプル無

無料CADの有名人JWCAD、

枠線を書かないとまずはじまらないかた

も覆いのではないでしょうか。

筆者は給水排水図面は 書きますが、

 

専用CAD使いなので、

枠組なんて はじめっからサンプルがありますが、

JWの使い方くらい 知っておこうとやってみました。

自己責任でダウンロード→

一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

以前の枠組みの規定

結論からいうと 20mm以上

綴じ込み面はその分ののりしろ考えて さらに20mm以上 とのこと。

図面 枠 基準と検索して出てきた。

国交省規定だと、(

CAD製図基準(案)機械設備工事編)より平成18年3月(予定)

サイズは

  • A1が基準
  • 594×841

向きは立ても横もOK 輪郭線(枠組み)

は 2-2-3輪郭(外枠)と余白 という部分にかいてありました。

でもねー会社の

建築図面大体

  • (A2)横かきで
  • 左右が約15mm、
  • 上下が10mmから15mm

くらいでしたよ。

まあいいか。 A1の折込大変だよね。

関係ないけど。

以上 そもそも枠組み規定をしらないのでざっと調べました。

いくら実験でも適当すぎはいかんと思いますので。

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で ※時間ないかたはアルファベット手順Aへ

サイズは

サイズは

  • A1が基準594×841
  • 上下左右20mm枠

組みだと 縮尺があるし

でも印字した値ではなくて、

図面を書く値だからちがうな、

それ以前の外枠かかんとだめだろ

まあやってみますか

  1.  手順1:早速JWW起動
  2. 手順2;右下のA3というのをA1に変更
  3. 手順3;右下のS=1/50の縮尺を設定  右下のS=1/50の縮尺のままごじゅういちかーとうことは、20mmの余白は 50×20で値では1000mmか?
  4. 手順4:外枠を表示するから上画面の設定→基本設定→一般(1)→用紙枠を表示にチェック→OK
  5. 手順5:四角が出てくるから左クリック→クリック、外枠表示済み おおお出てきた余白の線の前にそのサイズの全体の枠を補助線で書くから
  6. 手順6:左の下から4番目くらいの横棒のボタンを押して線属性を出す 余白を書きます
  7. 手順7:補助線色を押してOKを押す
  8. 手順8:左の複線ボタンを押す ごじゅういちだから、20mmの余白は 50×20で値では1000mmの間隔をつければいいので
  9. 手順9:複線余白という上のバーに1000と入力しエンターキー
  10. 手順10:画面の線を1つえらび→左クリック
  11. 手順11:画面上の連続線ボタンを選ぶ
  12. 手順12:四角の枠の中でOK ここまではいいのだが、

なぜか枠が消えた。

なので枠書込みという方法を試す

  1. 手順A:印刷→(おいらはPDF印刷なのでそれでA1横に
  2. 設定)あれA1からA3にしたらいろいろ出てきた。見えてなかっただけか 全体サイズを入力かね
  3. 手順B:印刷モードの画面上に枠かき込みというボタンがあるので押す 枠が表示される
  4. 手順C:あとは一緒なのだが、複線を押す
  5. 手順D:線を1つ選択→四角の内側でクリック→連続線を押す
  6. 手順E:複線間隔を1000にする
  7. 手順F:まだ確定してないので、画面の内側で左クリック

できあがりなはずです。 迷走してましたね。 すみません。

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A2バージョン サイズは

A3 297×420 となるから

単純にマイナスしないで 縮尺によって違うから

10mmにしとくか 100いちにしとくと

10×100だから1000マイナスか あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A3バージョン サイズは

A2 420×594 単純にマイナスしないで

縮尺によって違うから 20mmにしとくか

100いちにしとく 

20×100だから2000マイナスか

あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

なんか設定だと消えたりするから   一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

 

jwcadの図面の枠線の

サンプルの作り方はどうしたらいいのでしょう

 

※この道権威ではないのでご注意!技能者でも技術者でもないですが、 気が付いたら10年ほど現場と役所と書類と図面との闘いに 巻き込まれた設備屋さんの中の人のお話です。 一応水系は資格あります

 

という方向けへの記事となります。

はじめに結論

  • いじり倒す、調べたおす、本読みたおす

本記事の内容

  • jwcadの図面の枠のサンプル無料
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン
  • jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

 

jwcadの図面の枠のサンプル無

無料CADの有名人JWCAD、

枠線を書かないとまずはじまらないかた

も覆いのではないでしょうか。

筆者は給水排水図面は 書きますが、

 

専用CAD使いなので、

枠組なんて はじめっからサンプルがありますが、

JWの使い方くらい 知っておこうとやってみました。

自己責任でダウンロード→

一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方以前の枠組みの規定

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

以前の枠組みの規定

結論からいうと 20mm以上

綴じ込み面はその分ののりしろ考えて さらに20mm以上 とのこと。

図面 枠 基準と検索して出てきた。

国交省規定だと、(

CAD製図基準(案)機械設備工事編)より平成18年3月(予定)

サイズは

  • A1が基準
  • 594×841

向きは立ても横もOK 輪郭線(枠組み)

は 2-2-3輪郭(外枠)と余白 という部分にかいてありました。

でもねー会社の

建築図面大体

  • (A2)横かきで
  • 左右が約15mm、
  • 上下が10mmから15mm

くらいでしたよ。

まあいいか。 A1の折込大変だよね。

関係ないけど。

以上 そもそも枠組み規定をしらないのでざっと調べました。

いくら実験でも適当すぎはいかんと思いますので。

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A1バージョン1:50で ※時間ないかたはアルファベット手順Aへ

サイズは

サイズは

  • A1が基準594×841
  • 上下左右20mm枠

組みだと 縮尺があるし

でも印字した値ではなくて、

図面を書く値だからちがうな、

それ以前の外枠かかんとだめだろ

まあやってみますか

  1.  手順1:早速JWW起動
  2. 手順2;右下のA3というのをA1に変更
  3. 手順3;右下のS=1/50の縮尺を設定  右下のS=1/50の縮尺のままごじゅういちかーとうことは、20mmの余白は 50×20で値では1000mmか?
  4. 手順4:外枠を表示するから上画面の設定→基本設定→一般(1)→用紙枠を表示にチェック→OK
  5. 手順5:四角が出てくるから左クリック→クリック、外枠表示済み おおお出てきた余白の線の前にそのサイズの全体の枠を補助線で書くから
  6. 手順6:左の下から4番目くらいの横棒のボタンを押して線属性を出す 余白を書きます
  7. 手順7:補助線色を押してOKを押す
  8. 手順8:左の複線ボタンを押す ごじゅういちだから、20mmの余白は 50×20で値では1000mmの間隔をつければいいので
  9. 手順9:複線余白という上のバーに1000と入力しエンターキー
  10. 手順10:画面の線を1つえらび→左クリック
  11. 手順11:画面上の連続線ボタンを選ぶ
  12. 手順12:四角の枠の中でOK ここまではいいのだが、

なぜか枠が消えた。

なので枠書込みという方法を試す

  1. 手順A:印刷→(おいらはPDF印刷なのでそれでA1横に
  2. 設定)あれA1からA3にしたらいろいろ出てきた。見えてなかっただけか 全体サイズを入力かね
  3. 手順B:印刷モードの画面上に枠かき込みというボタンがあるので押す 枠が表示される
  4. 手順C:あとは一緒なのだが、複線を押す
  5. 手順D:線を1つ選択→四角の内側でクリック→連続線を押す
  6. 手順E:複線間隔を1000にする
  7. 手順F:まだ確定してないので、画面の内側で左クリック

できあがりなはずです。 迷走してましたね。 すみません。

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A2バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A2バージョン サイズは

A3 297×420 となるから

単純にマイナスしないで 縮尺によって違うから

10mmにしとくか 100いちにしとくと

10×100だから1000マイナスか あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方A3バージョン

jwcadの図面の枠のサンプルの作り方

A3バージョン サイズは

A2 420×594 単純にマイナスしないで

縮尺によって違うから 20mmにしとくか

100いちにしとく 

20×100だから2000マイナスか

あとは上と同じですが、

枠書込み(アルファベットのとこがいいかも)

なんか設定だと消えたりするから   一応サンプルあげときます。 JWWwaku a

 
 

数千円で学ぶならこういう方法もありますね

https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/

関連記事

https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/

関連記事もありますのでよろしければどうぞ https://setubimemo.com/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%8b%9d%e3%80%91jw%e3%81%aewin%e7%89%88%e3%81%a7%e9%9d%a2%e7%a9%8d%e5%87%ba%e3%81%974%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%aee%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e6%9d%90%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%a7%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8c%e7%b8%ae%e5%b0%ba%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ https://setubimemo.com/jwcad%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86%e3%81%af%ef%bc%93%e3%81%a4%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%af%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%a0%e3%81%8c%e9%96%b2%e8%a6%a7%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%b0/ https://setubimemo.com/conbert-jwcad-windows10/ https://setubimemo.com/jwcad%e3%81%ae%e5%9b%b3%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%9e%a0%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7/ https://setubimemo.com/jw%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

消防設備士オススメテキストランキングはこちらこちら

サイト内検索できます
関連記事です
転職おすすめサイト5選「高待遇?探してますか?」
転職おすすめサイト5選「高待遇?探してますか?」