設備屋入ったけど案件多すぎ
なんかパソコンスマホでDXとやらで
ましな環境作れないかな、もうそろそろ詰みます乙
という方向けへの記事となります。
☑無料で公開してます、みてみませんか?
ネットの微妙な情報だけで施工監理していませんか?
いまさら周りにきけないし、施工で失敗もしたくない
そんなあなたに基礎からベテランまで使える情報を紹介しています
結論:飯たべとこ?とにかく自衛、紙焼き方法しっとこ?DXって何?
この記事では
- 手元の道具(スマホPCで)解決する方法が理解できる
- 予防系と即対応系のとで簡単理解
本記事の内容
予防系
- あすけん→生きろ!
- GOOGLEカレンダー→1日大きい石は2個まで!生きろ!
対策系
- GOOGLEリモートデスクトップ→PC重すぎ壊せんスマホで!
- コンビニでプリント→急な書類提出に!
- GMAIL→会社のメアドはだいたいちょっとねレベル!
- まとめあとがきのうがき→コンプラコンプラ!
この記事を書いている設備屋の中の人である僕は年間200-300
件ほどの給排水の書類図面作成現場立ち合い、建築、各設備担当、役所調整などを
行ってきました。多岐にわたる媒体でのメールやその他の関係者との
やり取りの中で必要なアプリを独断と偏見で厳選してみました。
あすけん→生きろ!
なんで?

予防系です
夏の熱中症予防に効くから
具体的には?
- 朝食べたものがわかる
- 入力する→カロリー少ない→やばい食べておく
特に夏場のカロリーの消耗は激しく
朝を抜くとか意味わからないことはダメ絶対です倒れます。
あと少な目とかもだめ。
大体普通に移動したり、現場いると10時くらいには
300カロリーー500カロリーは余裕で消費します。
という方もいると思いますので
そういうかたは
- おにぎりをラップでくるんでいく
- ツナ缶を朝何かにまぜる(タンパク質)
- 食パンに挟んでもっていく(ソーセージ、野菜とマヨネーズ)
など
で10時くらいに小腹が空くころに食べておく
などという対策もいいでしょう。
予算あるなら
- おにぎり買う
- 100円パン買う
- 朝マックでテコ入れ
とか
とにかく夏場でカロリーが
が大事です。
えー?入力めんどい!
IPHONEのウォーキングレベルなら同期してますので
対応可能、
パターンは同じですからそこらへんは工夫してやってください。
わたしは「大工仕事」というところに現場での作業はぶちこんでます。
身体がエンジンというかすべての世界建設業界
年1900円ですが自分はつかってます。
体重管理が主でしたが
特に夏の注意する点でしたが
週単位での目線も大事です
カロリーが-の日は体重も数百グラム減りますが、
ダイエットツールとしては使わないことです
あくまで体調管理
実はこれが夏場対策より大事です。
中小の強みである程度日程組が個人に任されているので
自由が利きますが、上長がいて厳しいときでも、
今の状況を知ってうまく「抜く」ことも大事です。
まとめ
- 夏は特に朝しっかり食え
- 週のリズムで適当にサボれ
GOOGLEカレンダー→1日大きい石は2個まで!生きろ!
はたまた予防系です。

GOOGLEカレンダーを入れて1日の予定は大きい要件2個までにする
大きい粒度の要件は2件扱い3件扱い
理由は自衛しないと詰むから
具体的には
忙しくなるとアドレナリンでて一日に何個にスケジュール
に詰め込んで文字通り詰むことになるので、注意が必要です。
今のご時世、「あいつしんどそうだな、今週は緩め日程にしないとな」
なんて神上司はいません。
人手不足、業務継承がダメダメでみんな
自分のことで手がいっぱいです。
必要なのは自衛です。
会社は利益が中心の世界なので、建前では労働法とか言ってますが
さぶろくきょうてい(三六協定)もない運輸建築業界人が
※あれ?2024年から建設業も対象だと、うれしい反面やってけるの?という疑義
まともな人扱いされているという幻想は捨てましょう。
利益がでればニコニコですが、マイナスなら劇おこみたいな
「天気」みたいな人もどきをまじめに相手にしてはいけません。
コロ〇にきているくらいの認識でいましょう。
シ〇でも涙くらいは流してくれるかもしれませんが
残された家族には会えません
生きましょう。
GOOGLEリモートデスクトップ→PC重すぎ壊せんスマホで!

対策編です。
理由は急ぎの対応での資料の送付、提出、が必要になるから
具体的には
- 急に図面が必要!
- 急に書類が必要!
というときにスマホアプリの
事前に
- GOOGLEデスクトップと
- PCのCHROMEで設定
を行い
- 担当者メールや
- 自分へメール→
- コンビニで印字
します。
事前にGOOGLEデスクトップとPCのCHROMEで設定を行うには
PCにあらかじめ
- GOOGLECHROMEを入れる
- スマホにGOOGLEリモートデスクトップを入れる
- PCとスマホを連携して見れるようにしておく(PINとかあるから)
適時対応
以下能書き
だめですなので
- 許可を取りましょう
- 会社の許可を取りましょう!)
- ネットワーク管理者の許可を取りましょう!
- 個人携帯での会社PCへ入ってはいけません!
- 請負ならNDAという秘密保持契約書を結んだうえで行いましょう
言ったよ?
結構予算ある会社さんは
タブレットとか持ち歩くのが常識みたいなんですが、
その他大勢陣営は個人ガラケー(もうすぐさよなら)
と個人スマホが限界です。
パソコンはだいたい1.2KGくらいあります。
車移動の紛失破壊盗難や、徒歩移動の重さには耐えられない設計です
なのでスマホのリモートデスクトップCHROMEで
以下妄想
会社PCにスマホからリモートデスクトップアプリで入ります
(会社の許可を取りましょう!)
ネットワーク管理者の許可を取りましょう!
個人携帯での会社PCへ入ってはいけません!)言ったよ?
大体小さくて読めないので最寄りの担当へメールか
急ぎの必要書類と図面をスマホにメールします。
印字アプリは下記参照
コンビニでプリント→急な書類提出に!
対策編
セブン

ローソン

ミニストップ

資料はあるけど提出先が紙しか受け付けない役所であるまた
打ち合わせで現状の写真が紙で必要、なんかスマホでみせたら
古い役人様でなぜかこんなスマホで!と激おこ!対応
コンビニで印字して出そう、打ち合わせネタにしよう
- セブンイレブン→NETPRINT
- ミニストップ→おきがるプリント
- ローソン→SRINTSMASH
まあ
コンビニ名+プリントで検索
インストール
メールから転送ポイントは
このマーク
このマークはアプリとアプリ
GMAILとNETPRINTアプリ連携のときよく使いますが
基本プリントアプリ側で操作可能です
GMAIL→会社のメアドはだいたいちょっとねレベル!
GMAIL
会社のメールアドレスなぜか容量制限WEBアプリしかないとか
激重とかありません?
なのでフリーメール使っています

能書き
だめですなので許可を取りましょう
会社の許可を取りましょう!)
ネットワーク管理者の許可を取りましょう!
個人携帯での会社PCへ入ってはいけません!
請負ならNDAという秘密保持契約書を結んだうえで行いましょう
言ったよ!?
まとめあとがきのうがき→コンプラコンプラ!
能書き
だめですなので許可を取りましょう
会社の許可を取りましょう!)
ネットワーク管理者の許可を取りましょう!
個人携帯での会社PCへ入ってはいけません!
請負ならNDAという秘密保持契約書を結んだうえで行いましょう
言ったよ!?
GOOGLEスプレッドシート、
SLACK,TRELLO、DROPBOXPAPER、DEEPLとか使っていますが
本当に忙しいと入力とか逆に手間。
そのうえで
大枠2この最低ラインこえたら予備的仕事と位置付けて
まずは飯くっとこ?というオチでした。
はて?DXって何?紙焼き方法やん
役所や組織の上の頭が変わらん限りなんも変わらん
パソコンまわりも書いていますのでよろしければどうぞ



