使ってみた

topウォーターポンププライヤーレビューMP 250

 

 

 

topのウォーターポンププライヤーまあまあ

安くてシンプルだけどどうなん?

 

という方向けの記事となります。

※この道権威ではないのでご注意!技能者でも技術者でもないですが、
気が付いたら10年ほど現場と役所と書類と図面との闘いに
巻き込まれた設備屋さんの中の人のお話です。
一応水系は資格あります

 

本記事の内容

  • 使ってみた感想
  • デメリット
  • メリット
  • 総評

 

 

使ってみた感想

 

結論:軽いし使いやすいけど大きい口径の使用にはあんまり向かない

理由:見ての通り

具体的には:

シンプルで使いやすく安価で軽い、後ろに

ドライバー部分があるので、メーターボックスや汚水ますなど

開けたり、外回りでも使いやすい。

まあ:たくさんの工具の使い手さんからいわれたらああそうですかレベルなのは確かかもですが

軽いし使いやすいけど大きい口径の使用にはあんまり向かない40mm以上のメーターまわりにはパイプレンチとかのほうがいい。

 

 

 

 

 

 

デメリット

うしろの部分で調子乗って鋳鉄蓋開けようとしたら

曲がった。あまり大がかりなものには当然向かないので注意

あと手入れ次第でしょうが、はさむ口もと?の部分がさびやすい

あと前述ですが、大きい継手ははさめますが、回すには力がいる。

 

 

メリット

 

  • 軽い
  • 安い
  • 持ち運びしやすい
  • 失敗してもあきらめがつく値段
  • 長く使える
  • 用途は広い
  • メーター周りの加工ではよく使うようだ

Contain Sample From amazon

https://amzn.to/3GIFyQr

 

総評

安いし、持ち運びしやすいし、場所とらないし、

宅内、屋内の施工の人も、道路の施工の人も

分け隔てなく使えるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず水道屋さんならもっています。

【まとめ】TOP ウォーターポンププライヤー MP250 使ってみた!

TOP製のウォーターポンププライヤー、結論から言うと「軽くて使いやすいけど、ゴツい作業はちょっと苦手」。

良かったところ
・軽い&安いで現場持ち出しに最適
・ドライバー付きでメーターボックスのフタ開けにも便利
・失敗しても後悔しない価格帯
・小口径配管の作業にはじゅうぶん対応

⚠️ イマイチなところ
・鋳鉄蓋開けには非対応(曲がる)
・サビやすいから手入れが必要
・大口径(40mm超)は正直ツラい

🧰 総合的には「宅内〜軽作業向け」と割り切ればアリ!
現場系なら一本は持ってて損はない工具です🔧

👉 Amazonで詳細を見る

 

消防設備士オススメテキストランキングはこちらこちら

サイト内検索できます
関連記事です
転職おすすめサイト5選「高待遇?探してますか?」
転職おすすめサイト5選「高待遇?探してますか?」