サイト内検索できます
水道メーター

水道メーターの場所はどこ?簡単にみつかるポイント2つ

水道メーターの場所はどこにあるのかな?

という方向けへの記事となります。
☑無料で公開してます、みてみませんか?

ネットの微妙な情報だけで施工監理していませんか?

いまさら周りにきけないし、施工で失敗もしたくない

そんなあなたに基礎からベテランまで使える情報を紹介しています

>>無料紹介ページ

 

わからないですよね

バルブがしまっていたり、

水漏れしているトイレ、洗面(衛生器具)などの

すぐ近くのバルブも止められないときですとか、

水漏れの確認ですとか、

水道局によっては自分でメーターの

バルブを開けたりしたりすることを求められることが

あると思います。そんなときのために、水道メーターの

位置を知っておくと便利です

そういう方への記事となります。

はじめに結論

  • 敷地境界近く
  • 外回り(植栽など)
  • ドア前
  • ドア前金属扉の中

 

この記事では

  • メーターの位置とパターンがわかる
  • メーターを探すポイントがわかる
  • 万が一の漏水やその予防が必要なときに便利
  • 内覧時に水を出したり止めたりできる

 

 

本記事の内容

    • 戸建ては宅地の入り口境界か外回り
    • マンションならドア前の扉の中
    • アパートならドア前か宅内の入り口か建物周り
    • まとめと水道メーターの場所にまつわるあれこれ
    • 水道検針のコツ

 

戸建ては宅地の入り口境界か外回り

1一戸建てや木造アパートなどの場合→宅地内の四角いプラスチックや金属のケース

アパートだと複数あったりします。

  • ドア前
  • 道路から敷地に入った近くの植栽
  • 建物まわり
  • 道路沿い
  • 建物沿い

道路入り口にバルブが丸いフタで「仕切弁」「止水栓」

とか書いてるのでそのちかくやそのまっすぐいったとこ

などが多いです

一戸建てだと1つの場合が多いです。

どのメーターもそうですが、なぜなら、数ヶ月に1回検針員さんなどが

水道料金を確定するために、使用量を確認するためです。

比較的道路と宅内の近くにあるのは、

検針の量が多いので、あまり奥まったところですと

検針しにくいからです。

また、メーターまでの漏水のリスクを

減らすなどの理由が考えられます。

ぐたいてきには、エリアにもよりますが、

道路上と1つ目のバルブまでの漏水の場合

水道局などで対応するケースがあるからです。

維持管理という部分となります。

マンションならドア前の扉の中

お住まいのマンションのドアの

すぐ近くのものいれ?

などになっている扉のついた

2マンションなどの場合

パイプスペース、パイプシャフトとよぶ(PS)の中

スペースをあけると大体したのほうにあります。

取っ手のたての長方形の下や上に四角いところを押すと開きます

なぜなら、あれ、メーターは宅内ちょっんきん

パイプシャフト開け方1

パイプシャフト開け方2

がいいのでは?という1の理由に反するのですが、

この場合は30戸とか40戸とか宅内直近に

並べるのはスペース確保の部分と、

その先の配管、5階6階立ての水を

1回からメーターの口径で立ち上げるには

相当な水量の確保が必要となるからです。

なので漏水のリスクはこの場合は

宅内1つ目のバルブまでの対応はしますが、

その先はよろしくという書類を出したり、

当該水道事業者の施工の規定の本に明文化されていたりします。

アパートならドア前か宅内の入り口か建物周り

写真はないのですが、アパートの場合は

戸建て住宅のように宅内直近、もしくは

ドアの前のパターンが多いです。(木造)

マンションならドア脇の金属扉の中(PS、パイプシャフト、

パイプスペース)が多いです

理由は前述の通りで、検針と交換と漏水対応希望で

直近、でも水量に伴う水圧の確保で、太くドア前まで

配管をもっていくからです。

具体的には

  • ドア前近くの植栽
  • ドアの真ん前に上の階と2つ

もしくは2階建ての2階の人は

  • 1階のましたのドア前
  • 宅内直近ですと、
  • エントランス前
  • エントランス近く植栽(みどりのあるところ)

などです。

アパートで水道メーターがない場合

水道メーターの場所ばわからないときがアパートなどで

ありますね。

大体敷地の近くにバルブが丸いもので止めるものがありますので、

そのまっすぐ建物に入ったところか、そこから左右に道路沿いに

沿ったところにあります。

場合によっては、廊下まで伸びているときもありますで注意してみてください。

土中とかひらおきとかいい、敷地内にだいたい青い鉄フタかプラスチックなどの

水道や市や都道府県のマークや水道メーター、量水器などと書かれていることが

多いので探してみてください

まとめと水道メーターの場所にまつわるあれこれ

まとめます

宅内直近 宅内直近植栽 ドア前 ドア前扉内
戸建て住宅
木造アパート
マンション

 

△:まあまあありがち 〇:かなりありがち

水道メーターの場所にまつわるあれこれ

・メーターでなく給水装置的にはメータとのばさない

→なぜかは不明だけど、水道局の本や給水装置の教科書はそうなっています。

・建築さんやお施主さんの要望でメーターはここにおく!っとすごくおくに要望されたりしますが、

そんなときは材質や工法について水道局の指示を仰ぐことがあります。

→高い、強いステンレスにしてねなどいわれたり、ダメというときもあります。

・メーターボックスですが、ごくまれに、コンクリのボックスのタイプがあります。

ベテランの職人さんに探してもらいましたが、なかなか出てこなかったことがありました。

レアケース

 

平置き、マンション宅内直近のケース

 

水道検針のコツ

 

  • 20-30センチの鉄の先がBOXを開けやすいようなフックの道具を使う
  • 安全管理上工事現場でヘルメットを求められるので用意する
  • 園芸や工事用の手袋を用意する
  • 検針ミスを検診者の給与から減額する会社は速やかに辞める

水道検針のコツはなにか?

結構見る場所≒メーターの位置がわからないみたいなんですよね。

まあ、私の把握する範囲は前述の通りかなと思います。

水道事業者によっては建物を正面にして右とか左とか情報が

ある場合があるので、それを基準には探されてはいると思うのですが、

あとは、管理図の共有が検診部門と設計部門と営業収納部門と

共有されているのか?という疑問もありますね。

そこまで遠い場所にはないので、最近は下請け業者さん

での稼働での検診もあるので、

水道事業者の管理している図面の開示範囲の問題もあるでしょうが、

非効率な検診が発生する要因になるので、一度上に掛け合ってみるのも

方法かもしれません。

情報共有できる範囲で構いませんので、と加えておけばそこまで

難しいことではないでしょう。

現に建築行為で水道屋に調査依頼や、不動産の売買行為での不動産屋さんの

調査依頼が売主さんから来た場合は、最低限の情報開示はされているので、

ましては管理する側で共有されていないのであれば、それはそれで

問題かと思いますよね。

だって、水道検診の料金が上がる可能性があるということですから。

どこも人手不足で兼務兼務というワンオペ手前でやってんだから、

最低限のできることはしておくべきです。

あと、書いていて気が付いたんですが、

造成地での空地での水道引き込みの場合は、建築のゴムのシートの下とか、

外構やが地盤の高さ変更の際に埋めてしまったとか。

そういう場合もあるので、検診はしにくいと思います。

加えて大きい白い仮囲いなどのある、大きい現場では

仮設なので、全然違う場所にある場合もあり、且つ安全帽(ヘルメット)

の着用を求められることもあります。

そういうときは、水道局です、所長さんおられますか?

と堂々と聞きましょう、で水道メーターはどこですか?

でOKだと思います。彼らの責任での現場管理のはなしですから。

とにかく入場する場合は、足場も悪いので、気を付けて入場してください。

できれば、ミエマセンデシターアリマセンデシターが最良解だとおもいます。

割に合わなすぎだから。

関連記事です

漏水を火災保険で処理するときマンションのケース 水道の漏水時の火災保険についてしりたいんだけど 水道屋さんやるとしたら、漏水とか怖いし...
配管凍結防止対策のコツを調べてみた 配管の凍結を予防するには どうしたらいいの という疑問にお答えします。 この記事で...

 

 

 

サイト内検索できます
関連記事です