2級管工事

汚水桝の蓋の耐荷重は下水道管理者の構造図を取得時に確認すること

 

「すまいるです」さん
「すまいるです」さん

汚水桝の蓋の耐荷重って基準あるの?

調べ方は?

 

 

という方向けの記事となります

 

はじめに結論:汚水桝の蓋の耐荷重は下水道管理者の構造図を取得時に確認すること

 

公共汚水桝 構造図 filetype pdf

この記事では

本記事の内容

  • 下水道管理者(下水道の部署)で構造図取得時に聞こう
  • なんか指示が多い汚水桝の構造のなぜ公共とつくとルールが増える
  • 汚水桝蓋(マンホール蓋)耐荷重グレード一覧表

 

下水道管理者(下水道の部署)で構造図取得時に聞こう

車が乗るところに塩ビますだと壊れやすい?

という考え方があります。

実際はアスコンを適切に打てばそこまで下がらないですが、

どうやらそういう考え方でない役所も多いです。

 

 

なんか指示が多い汚水桝の構造のなぜ公共とつくとルールが増える

下水道局というか下水道管理者に行き

汚水桝つけたいんだけどー

というと

 

ああだ

こうだ

こうせい

ああせい!

が結構多いです。

なんででしょうか?

それは、公共汚水桝は公費の場合もありますが、自費でたとえ設置したとしても最終的には下水道管理者にあげるから(引き継ぐ)です

 

 

いろいろな下水道管理者様様様の(謎)ローカルルールが知れる

相談のコツ?が知れる

 

まあ、重さより配置図、あれば外構設備図でどういう仕上がりか相談

予算組確認、施工可否確認、納期確認

 

まあ、重さより配置図、あれば外構設備図でどういう仕上がりか相談

予算組確認、施工可否確認、納期確認

 

🚽汚水桝蓋(マンホール蓋)耐荷重グレード一覧表

耐荷重等級(T-◯◯) 許容荷重(kN) 主な設置場所・用途 通行車種の目安
T-0 1.5 人だけが通行する場所(庭、ベランダ、室内) 歩行者のみ
T-2 20 軽歩行道路、住宅敷地内 歩行者、自転車
T-6 60 軽車両がたまに通る私道・駐車場 軽自動車
T-14 140 普通乗用車が通行する道路・駐車場 普通車
T-20 200 公道・集合住宅の出入口 普通車、軽トラックなど
T-25 250 主に車両の通行がある公道、工場敷地内 トラック(中型)
T-40 400 幹線道路、物流施設前面道路など 大型トラック・特殊車両

💡補足

  • 「T」は「Ton(トン)」の略ではなく、「Test Load(試験荷重)」の頭文字だよ!

  • kN(キロニュートン)表記=1kN ≒ 約100kgの力。

  • 実際の設置には、道路管理者の指定や自治体基準も関係するから注意してね。

汚水桝をつけようと思うけど

市とかのマーク付きとか納入ものによっては1-2か月とか

発注ミスると検済み間に合わんで詰むとか

意味不明、どうやって頼むの?

という方向けの記事となります

 

t-2
t-20

t-4
t-25

汚水桝の蓋の耐荷重確認に関するブログ記事を作成しました。記事は以下の構成になっています:

H1タグ: 汚水桝の蓋の耐荷重は下水道管理者の構造図を取得時に確認すること
H2タグ: 下水道管理者に行け!
3段落構成: 各段落約500文字で、耐荷重確認の重要性、管理者との相談の必要性、予算・施工・納期の確認について記載

記事では、構造図取得時の耐荷重確認、管理者との詳細相談、そして予算・施工可否・納期の3要素確認の重要性について具体的に解説しています。

 

t-2
t-20

t-4
t-25

関連記事となります

公共汚水桝とは?下水道管理者による違いとポイント6選公共汚水桝とは?下水道管理者による違いとポイント6選知りたいですか?を解説します。6パターンです。必見です。公共汚水桝とは?ご覧ください。...
排水設備で公共汚水桝の基準は下水道管理者が決めること例外あり排水設備で公共汚水桝の基準は下水道管理者が決めること例外ありですを知りたいですか?排水設備で公共汚水桝の基準は下水道管理者が決めること例外ありを解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください ...
下水道での地盤高とは、使い分けとして3つあるというお話下水道での地盤高とは、使い分けとして3つあるというお話知りたいですか?下水道での地盤高とは、使い分けとして3つあるを解説します。3パターンです。必見です。ご覧ください。 ...
下水図面の書き方での検討事項は5つ【初心者向け】下水図面の書き方での検討事項は5つ【初心者向け】知りたいですか?計画手順も追記しましたよ!下水図面の書き方での検討事項は5つ【初心者向け】を解説します。必見です。ご覧ください。 ...

 


PR
管工事2級取得手順
サイト内検索できます
関連記事です
資格3年で3つ仕事しながら取ったコツ!note
資格3年で3つ仕事しながら取ったコツ!note