サンチョクとかわからないんですけどお三階までの直結給水て?
という方向け

ここでもまあまあ書いたんですが↑

でえ
蛇口があ!
3階まったんでえ
たりるのう?おうおう?ということです。
蛇口15個ってホント?
コスグローブ 管径均等表
18世帯で3階くらまでで2.5キロとかあればいけるんちゃうまあ1Rでというときも
はじめに結論:
3階くらいまでは戸建てとかなら直結直圧の給水方式で足りるよ
という基準
石鹸の人は排水管から GL までの高さとか 天井配管のパターンとかあとは余裕水筒とか結構見落とすんですよね これには 同時使用とかの部分が抜けているんですけど
3LDK×6木造、2F,近隣水圧想定0.2Mpa引きこみ口径は?階高3m、給水、メータ位置は1FGL第一バルブ直近とし、メータ口径は選定自由とする 仮)φ30 1F13ミリ、2F20ミリの場合、余裕水頭は1.5m
— facilitieees_memo (@setubieee) May 11, 2025
水理 計算の実務編として見積もり時の例を取ってやってみます
6世帯なら40mmで足りるのでは、ただ上役が50に太くしてお金にしたそうな顔をしてたら50ではと返答
お客様 無駄に高見積もりになて行って
迷惑だなと思うと思うんですが もう一つ 理由があって
ちょっとこのボリュームの部屋だという部分もあります
毎回 がっつり 計算してたら全ての仕事もらえるわけじゃないので
いつも全力MAXで そこまでの能力を割くわけにはいきません
さんえるでぃーけーはまあまあ広い
6所帯=>40でいいのでは?
なんで?

出典:どこかの水道局
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96+%E7%AE%A1%E5%BE%84%E5%9D%87%E7%AD%89%E8%A1%A8&sca_esv=8ebadbd3a96f64b8&sxsrf=AHTn8zo3pU04wZ7d84xSrYCC03uR2sCPXg%3A1747798992122&ei=0EstaIGTB86qvr0P0PCSiQI&oq=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%B6&gs_lp=EhNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwIhLjgrPjgrnjgrDjg63jg7zjgbYqAggEMgcQABiABBgEMgcQABiABBgEMgcQABiABBgEMgcQABiABBgEMgcQABiABBgEMggQABiiBBiJBTIFEAAY7wUyCBAAGIAEGKIESI1LUNEPWKczcAN4AZABAJgB2wGgAeoGqgEFMC41LjG4AQHIAQD4AQGYAgmgAtwIwgIKEAAYsAMY1gQYR8ICBBAjGCfCAgUQABiABMICBxAjGLACGCfCAgYQABgNGB7CAggQABgFGA0YHpgDAIgGAZAGCpIHBTMuNC4yoAfuHbIHBTAuNC4yuAfzB8IHBzMtNC40LjHIB-cB&sclient=mobile-gws-wiz-serp
コスグローブ 管径均等表
という名称があるようです 今知りました 水道屋で仕事やってて10年目でやっとこれの名称が分かりました
なんか 秘密の調合品みたいなもんじゃなくて一般的なものらしいですね 恥ずかしい限りです
設備設計的には一般的なおそらく これはやってるんでしょう
これで
給水の系統図も書けますね
話は戻りまして
40ー50からメータ20ミリなら4-10-くらいとれるのでは?
まあ、でも3LDKファミリータイプで同時使用多そうだし
念のため50で見積出しとくかー
このレベルです

水圧高いとこ2F集合でφ50で12所帯くらいまではとったことあります
それ以上がだめではなく、
いわゆる3直でなく、特例直圧という方式では50で20所帯
とはいえ 掘り下げて考えていくという過程を公開するのも 以外にも繋がると思いますので たまにはやってもらってみようかと思います 加藤 営業さんの期限もあります しね いくら取られてるのは間違いない状態 水道屋さん かかります では 営業になりません しね それでは 営業になりません しね
◯◯( 地名)で既存40mm3 LDK 6世帯40で足りるカナ
もう少し巻き戻って3階までで
コスグローブ誰よ問題