1級2級管工事のコツ

【簡単】止水栓と仕切弁の違いと呼び名の意味は2つ

 

「わからないです」さん
「わからないです」さん

止水栓と仕切弁の近いが

よくわからないです。

なんだか同じのような違うような、仕切弁はバルブと

同意のような、わからないんですよね

同じことを違う言葉で言っているのか?

果たしてそうでないのかがわからないんです。

職人さんも施工管理さんも水道局も上司も材料屋さんもメーカーもみんな違う単語で同じことを言っているようで

そうでないようで、、どう理解したらいいの?

あとバルブと止水栓の違いもわからないです

 

 

という方への記事となります。

 

 

はじめに結論

A:仕切弁は形状の一種止水栓は機能の呼び名バルブは液体以外も含めた機器総称

 

理由:カレーとマッサマンカレーの違いは?みたいな言葉の役割のレイヤ(層)が違うということだから

と多分でいきりトークしましたがマッサマンカレーカレー今検索したのは内緒です

止水栓:器具まわりの止めの場合もあれば道路上メーターや私道の入り口にもある止水機構のあるバルブの総称

仕切弁:バルブの種類の一種他の種類ではボール弁、バタフライ弁、玉型弁などがある

さらに仕切弁には呼び名が別にある

仕切弁=ゲートバルブ=スリースバルブ=GV

しかも仕切弁も大枠2種類ある

仕切弁:うちネジ式、外ネジ式がある

バルブ:水以外も扱う、排水、空気、油、蒸気などもっと大きい枠

図にしたんですが、各方面から

「ちげーよ!」は覚悟の上です

まあまあ左側のバルブは教科書通りなんですが

右側はいろいろありそうです。

右開き左開きとか

機構はボール弁なのに仕切弁と読んだりさまざまです。

 

日本語訳と構造の違い」甲型の意味も

形状と役割の違いや、地方の水道局ごとの

呼び方の違いなどが知ることができます。

 

設備メモ
設備メモ
この設備業関連の出演者毎に呼び名が違う怪はまじ初見〇しだけどおつきあいすればどーてことない

具体的にはその方の環境の違いなども影響するという

ことなどです。

実際水道局や水道屋さんでもそれぞれの方々で

バラツキがありました。

まあそのなかでもこれはここらへんが言葉の発生したとこかも

という部分もありましたのでお付き合いください

この記事では

  • 止水栓と仕切弁の違いがわかる
  • 行政言葉と施工言葉の違いがわかる
  • 国交省の絵と水道局(水道事業者)の絵の違いが絵でわかる
これであなたもバルブマスター!

本記事の内容

  • 役割と形状とをおなじ土俵で比較している
  • 水道局さん呼び名と設備屋さんメーカー材料屋さん呼び名の混合
  • 同じ部材でも登場人物で呼び名がことなる設備屋あるある
  • 甲型止水栓とは主に屋外配管に用いられるバルブ乙止めとの違いは文字とバルブ頭の機構
  • 乙止水栓と丙止水栓の違い
  • 仕切弁の役割
  • 止水栓の仕組み(90度で閉まるボール弁とくりくり回す仕切弁)

 

役割と形状とをおなじ土俵で比較している

conteins sample from “公共建築設備工事標準図(機械設備工事編) – 国土交通省”

正確には

止水栓
甲型止水栓
こま型
ボール止水栓
90度のハンドル式
仕切弁
弁そのものが下がる
玉型弁
つりこま型

と仕切弁は止水栓の下の階層での理解が必要です。

設備メモ
設備メモ
大体はちょうちょまーく=バルブで終わり

まあ自分はここまでいいですよ

というかたは

これらの知識ぺら本で解決したいなら

ここらへんにも書いています。

施工から設計までカバーできます衛生設備まわり中心で理解がすすみ仕事が楽になります。

https://setubimemo.com/%e8%a8%ad%e5%82%99%e3%81%ae%e6%9c%ac%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%813%e9%81%b8%ef%bc%81/

  • 仕切弁はバルブの形状を示す表記(板が上下して止める形状、ほかにもいろいろ種類あり)
  • 止水栓はバルブの役割を示す表記(基本水が止められれば止水栓)

形状

  • ボール弁
  • 玉型弁(ストップバルブ)
  • 仕切弁(ゲートバルブ)
  • バタフライ弁

役割

  • 制水弁
  • 止水栓

 

用途は近いが微妙に違うのか。

仕切弁は用途は水だけでなく、ガス、蒸気などでも呼ぶようです。

止水栓(止水弁)は比較的小さい給水の止用。

設備メモ
設備メモ
こんかいJIS規格とかがち掘り下げだけど施工監理レベルなら受け入れ試験は品質管理で必須だから一応書いとく

JIS規格に記載がありました

JISB 0100

引用URL

http://kikakurui.com/b0/B0100-2013-01.html

引用開始

10935

止水栓

給水管の途中に設けるバルブ。給水栓において
は,末端給水栓に接続する給水管及び/又は給湯
管の途中に設ける止水のための及び流量を絞る
ための水栓。

stop cock,
stop,
stop valve,
curb stop

引用ここまで

うーんじゃあ同じかどうか。

このようね役割の説明ですね。形状がゲート(仕切り)だとか、

球型だとか、出てきません。

仕切弁は大きい口径の時につかうようですね。

宅地内だと比較的止水栓、道路だと仕切弁

というざっくりな覚え方でいいのでしょうか、

でに止水栓も道路でよく見るんですよねー。

複雑ですね。

都内だと仕切弁の呼び名ですが、川崎などに行くと

ソフトシールとか書いてあり、なぞは深まります。

同じバルブなんですが、呼び名が多いということで、

いいのでしょうか。

設備メモ
設備メモ
Nのマークで大体通じるからあとは亜種とおもえばOK

これらに逆止弁付きとかの亜種が出るとさらになぞです。

カタログを見ると確かに仕切弁は

おおむね30MM以上の商品が多いですね。

止水栓は13MMから大体25MMくらいですが、ハンドル式は50MMまで

あるようで、かなりここいらはグレーなゾーンですね。わかりにくい

甲止水栓というのもあるようです、

こま式の屋外で使うものらしいですが、こま式って

ボール式の反対でいいのかな、うーん。

 

水道局さん呼び名と設備屋さんメーカー材料屋さん呼び名の混合

止水は完全に水を止めるのだろうな、

くらいの認識です。

水道屋さんは止水栓というとどちらかというと

器具(洗面、台所等)の直近の止めのことをいいます

 

 

栓≒水道局さん呼び名

弁≒設備屋さん呼び名

レベルの認識です

締めれば止まる。

いやちがう!というのもありですが、

基本閉めればとまる以上です。

こまるのが、各ワールドで言語が違い、

知らないと比較的「けっ!しろうとが!」

みたいな人がたまにおられるので。コワイデスw
■参考サイト

甲止水栓
バルブ、弁
バルブ、弁
甲型止水栓
甲止水栓
仕切弁
仕切弁
仕切り弁 止水栓
タブチ

設備メモ
設備メモ
まあここまでくると「よびたいようよべや!」となるけどね

同じ部材でも登場人物で呼び名がことなる設備屋あるある

甲型止水栓≒玉形弁(ストップバルブ)

ですので、名前の通り止水機能は高いというメリットはありますが、圧力損失(流体抵抗)は大きいというデメリットもあります

内部機構弁体構造は甲型 甲止水栓はハンドルやコックの部分が専用工具が

必要な局管理の外部機構のもののように見えますが、

メーカーにより表現が違うので一概にそうとは言えなそうです。

内部機構は大体玉形弁ですが、

ローカルルールですが

メータバルブをAバルブ

宅地内第一止水栓をBバルブ

呼ぶ以前の 甲が今でいうBバルブ

乙が今でいうAバルブ かもしれない、

という推測はできます。

水道事業者によっては

宅地内第一バルブを乙バルブ、

メータバルブを丙バルブと

呼ぶ水道事業者もいるので

より分かりにくいです。

設備メモ
設備メモ
役所ルールは役所に聞けばいいでも新米多くて返答できないことも多いのが昨今の実情

甲止水栓ボックスは

明らかに宅内第一止水栓用のバルブ

ですし、

また宅内第一より分岐との間に

私道のバルブがあるケースを

甲バルブというのかという推測も可能です。

ボール弁がベーゴマの逆さの

ような形になったものを乙止めと

言うということを聞いたことがあります。

神奈川のメータバルブの話でしたので、

県水のメータバルブ

の呼び名でのAバルブの

ことなのかもしれません。

メータから分岐へA=>Bと

呼ぶケースと

分岐からA=>Bと

呼ぶケースもあるので、

より話を分かりにくくしています。

バックボーンとなる水道事業者や

部材の名残や、

先輩方から教わる話により、

この業界は微妙に表現が違うことが多いという 結論でいいのでしょうか

ちなみに第一止水栓つけずにそれがNGルールのエリアで検査を受けたんですが、

現地見て即検査員さん帰りました。ローカルルールまじ大事メンドイ

甲型止水栓とは主に屋外配管に用いられるバルブ乙止めとの違いは文字とバルブ頭の機構

甲止め、乙止めとかよく聞きます。

屋外配管(主に土中埋設)

での回転部分の機構のようです。

バルブ用語 JIS B 0100で規定されてました。

通常検索だとボール機構のもの、通常の蛇口とおなじ

コマ式ストップバルブタイプのもの。

ありましたが、あくまで、回転する部分の機構の呼び名で

甲乙とよんでいるようです。

JIS引用

参照URL

http://kikakurui.com/b0/B0100-2013-01.html

引用開始

10930

甲形分水栓※

弁体と弁棒とが一体となったねじ棒状の止めこ
まをもつ分水栓。

union ends type

snap tap,

union ends type

tapping blanch

10931

乙形分水栓※

開閉がコック式の分水栓。

quick close type

snap tap,

quick close type

tapping branch

引用ここまで

[ad#co-1]

甲止め

乙止め

のバルブのあたまを上から見た図と文字のイメージです。

まあ、想像ですが、甲の文字と乙の文字が

バルブのあたまの種類、くるくるまわす甲止め

90度まわす乙止めといったイメージでしょうか。

そこからくるのでは?

設備メモ
設備メモ
操作する機構と弁としての機構がイコールじゃないのわかります?これがまた話をややこしくしている

乙止水栓と丙止水栓の違い

乙も丙もコックのバルブのあたまで土中埋設

外回りのバルブ。じゃあ乙でいいじゃん。

となるんですが、なぜか分けられている。

水道局(比較的さいたまより)

では乙は宅内第一止水栓

丙はメーターバルブ

という区分らしいです。

どちらもバルブのあたまはコックでした。

春日部、流山

参照URL

http://val.jisw.com/01150/post_36.html

引用開始

 

バルブ用語(JIS B 0100)
⇒【(1)名称に関する用語 > (m)水栓 】

分類: バルブ用語 > (1)名称に関する用語 > (m)水栓

番号: 11208

用語: 丙形止水栓

定義:
主として屋外給水管に用い、鉛管にはんだ付けできるコック式の止水栓。
丙形止水栓

 

引用こここまで

 

  • ローカルルールなんだから100%覚えようとしない

止水栓の仕組み(90度で閉まるボール弁とくりくり回す仕切弁)

もうそのままですが、

基本

  • 右にまわすと開く
  • 左にまわすと閉まる

 

が基本ですが、逆ネジの場合もありますので、

ムリに回さない

がポイントとなります。

そして、仕切弁(くるくるまわすやつ)では

  • 閉め切ったら、1まわし開ける
  • 開け切ったら、1まわし閉める

がポイントとなります。

なぜなら、開けきったり、閉め切ったりしたまま数年数十年使うと

固着して、操作しにくくなるからです。

 

90度でしめるボール弁では不要な操作ですが、覚えておきましょう。

逆ネジの場合に無理に開けたりすると、また固着して無理すると

コマ落ちなどで、バルブが開かなくなったり、

逆にそこから水があふれることもありますのでご注意ください。

洗面所の下などは、ハンドルがあればまわすだけですが、

マイナスドライバーで開け閉めできることもあります。

こんなかんじ

ウォシュレットの便座が壊れたので自分で交換したSCS-T160

公営住宅にウォシュレットを予算2万2時間で付ける方法【2時間2万円】公営住宅にウォシュレットを予算2万2時間で付ける方法【2時間2万円】を知りたいですか?コツを紹介します簡単でした。公営住宅にウォシュレットを予算2万2時間で付ける方法【2時間2万円】必見です。...

 

仕切弁の役割

それは水(などの流体)を止めることです。(ゲートバルブ)という

流量(量)を調整は不向きとされています。

じゃあ流量調整にむいているのは?

  • バタフライ弁
  • ストップバルブ(玉型弁)

じゃあよりしっかり止めるのは??

  • 玉型弁(ストップバルブ)

となります

え?じゃあストップバルブでは?万能だし?

となりますが、

圧力損失(抵抗)が大きいのも

玉型弁となります。

まとめます

  • 抵抗、圧力損失大→玉型弁(ストップバルブ)
  • 抵抗、圧力損失最小→ボール弁
  • 強い止水機構→玉型弁(ストップバルブ)
  • 流量調整可能→バタフライ弁、玉型弁
  • 流量調整不向き→仕切弁、ボール弁

一長一短ですね。

設備メモ
設備メモ
中身の機構はボール弁でもフタに「仕切弁」とかかせる水道事業者もあるからもうね、手に負えないてか説明無理

 

関連記事です

サドル付分水栓【不断水工法】の理解のコツ【初心者向】サドル付分水栓【不断水工法】の理解のコツ【初心者向】知りたいですか?サドル付分水栓【不断水工法】の理解のコツ【初心者向】を解説します。5パターンです。必見です。ご覧ください。 ...
給水装置工事主任技術者計算問題1問オサライ【初心者向】給水装置工事主任技術者計算問題1問オサライ【初心者向】写真図解手順付!給水装置工事主任技術者計算問題1問オサライ【初心者向】を解説します。必見です。...

似たり寄ったりのローカルルールと材質のごっちゃの話よろしければどうぞ

水道でAバルブとBバルブという言葉を水道でAバルブとBバルブという言葉を言われるときがありますがその理解とポイントを書いています。ローカルルールですがそのエリアでは必要な理解となります。...

 

関連記事もありますのでよろしければどうぞ

2級管工事は初歩の初歩でテキスト流し読みだけでもおすすめです

PR
予算1人2万ちょいで草津にいってきたレポ
PR
サイト内検索できます
関連記事です